
・何年かぶりに、自動車運転免許の更新に行ってきました。
しかも今回ついに優良運転者に認定されましたので30分の短時間講習ですよヒューッ!
…なんでお前が、って疑問しましたか?
ぶっちゃけ僕も思いましたよなんで僕がって。
でもコレこのとーり。

あっれー。
言っときますけど、誓って不正はしてないですよ?
かつて色々あった時にはキチンと適切に処理・手続きを行いましたし。お巡りさんの手続きミス?だったらセーフ。僕は悪くない。
気になってGoogle先生に伺ってみたところ。
>優良運転者になるには
>①継続して免許を受けている期間が5年以上あること
>②誕生日の40日前の日からさかのぼって5年間、無事故無違反であること
>ゴールド免許取得に関する基準日の考え方
>ちなみに、ゴールド免許の判定に影響する「事故」とは、人身事故に限定されます。
>人的被害のない物損事故それ自体の場合は、違反点数がないことから判定には影響しません。
>③危険運転致死傷罪、重大違反のそそのかし行為や道路外致死傷行為などを犯していないこと
とのこと。
重要な点をくり返しますと、
>ちなみに、ゴールド免許の判定に影響する「事故」とは、人身事故に限定されます。
>人的被害のない物損事故それ自体の場合は、違反点数がないことから判定には影響しません。
へー。(バンバン
でもそれってどうなんやろ。ボコボコの車を見つけて職務質問したのにゴールド免許を掲示されたりしたら、お巡りさんだって困っちゃいそうですけど。別にいいですけれども。
ちなみに今までゴールド免許を逃してきたのは、ことごとくネズミ捕りに引っ掛かった一時停止違反でした。監視すべきポイントはもっと他にも…!
・そんなわけで。
日曜日を利用して、今回は京都駅前運転免許更新センターなる場所へ行ってきました。近所の警察署だと仕事休んで平日に、しかも更新手続きとネオ免許証の受け取りとに2日に分けて行かなくちゃでメンドイので。同じく日曜受付で即日交付な運転免許試験場は、前回行ったからパス。人間いつもフレッシュな経験が必要なのです。
午前中の受付は時間が厳しかったんで午後の部へゴー。
ところがぎっちょん滅茶くそ時間配分を勘違いして、なぜか11時頃に駅前に来てしまいました。ぬう。
あと2時間近くもどう時間を潰したものか。いや更新センターの隣がヨドバシカメラ京都店なんで、上から下まで順繰りに歩いてれば2時間どころじゃ済まない時間を潰せますけど。
もっとまったりのんびりしたく、コメダかネットカフェでも探そうかと思ったところで思い出しました。ありましたわ漫画喫茶が。めっちゃ近所に。通りを挟んだお向かいに。


お菓子とジュースも飲食自由、まごうことなき漫画喫茶ッス。
献血センターで最後に献血したのはコロナ禍以前だから、随分と久しぶりです。献血自体は移動献血車を見かけたときに時々ヤッてましたけど。なんでセンターから足が遠のいていたかというと、コロナ対策で入場者制限のために事前予約が必要だったから。いっとき落ち着いていたもののオミクロン株が急速拡大しつつある今はどーだろかと思いましたが、当日受付で大丈夫でした。
ただし事前予約制も絶賛稼働中で、僕の後から受付した人が実は事前予約してたというパターンが3人も続いてファッキン。スシローやくら寿司状態。思ったより時間をとられて、採血後30分の安静タイムが過ぎたら免許更新の受付時間までもう間もない頃合いでした。お向かいのセンターまではよせな。でも採血後なので無理してはいけない。走らず急いで歩いていきます。


なんだか妙にオッシャレーなエントランスを入りますと。

めっちゃクソ密。完っ全に出遅れました。ファック。
会場入りしたのは13時少し前でしたが、全部終わって建物を出たのは15時前。空いてるからすぐ済むと聞いていた優良運転者講習でしたがおよそ2時間近くもかかってしまいました。

ネオな運転免許証。マジでゴールドですわ。うわぁ頑張ろう。安全運転しよう。