間が抜けると入植〇〇日目という標記はおかしい気がして変えてみました。
スーパーの開店時刻まで宿でゴロゴロと時間を潰し、買い物を済ませてようやっと帰宅。
普段より2時間ほど遅れて、三日ぶりの作業開始です。
の前に靴下を二重履き。庭はまだ雪と霜柱でガッチガチでしたので防寒対策をしっかりと。

なのですが。時間が経つにつれてどんどん暖かくなってきてついには汗ばむほどに。
装備を減らして体温調整しつつ作業を続けます。

断熱材を押し込んでる様子。


発泡スチロールに似た素材ですが、弾力性が強いので結構ムチャが出来ます。
そして西側の壁の改造が完了。残るは東南の壁一枚です。


ここについては新品の材を使わず、溜まりに溜まった端材をツギハギして作成することにします。

適当なサイズになるよう試行錯誤している様子。パズルでも解いている気分です。

どういう偶然か、横方向については材を切らずともピッタリ幅が合うパターンが見つかりました。
やはり日頃の行いがモノを言うのでしょうか。

縦方向は、丸ノコ様をつかってバッサリと一息にカット。


このままでは、間のベニヤは上下だけで壁に固定することになり、いずれたわんできそうな気がします。
なのでうまい具合に補強できる材を用意することに決定。

買い出しに行かなくとも、廃材の中から適当な厚みの材が見付かりました。やはり日頃の行いが(ry
廃材を必要なサイズにカット。こんな具合でベニヤを左右の辺でも固定できるようにします。

この時点で午後4時前。今から壁の改造を始めると、中途半端な所で日が暮れてしまうので明日に回します。
しかし夕飯の支度には早いので、次に作業する窓枠用の材をチェックしてみました。

実は昨夕、宿に入る前にホームセンターに寄って材を購入、10カット無料サービスを利用して切り出しまで済ませておいたのです。
寸法については先日逃亡する前に、寒さに震えながら実測。
必要本数の算出や、10カットでなるべく多くの材を拵える手順は神戸の宿にて検討してました。
遊び呆けていたわけでは無いので御座るよ・・・!
まあそんな感じで用意した材を現場合わせしてみました結果。

はい、微妙に長すぎました
やはり日頃の行いがモノを言うのでしょうかorz
まあ短すぎるよりはマシでしょう(負け惜しみ
スーパーの開店時刻まで宿でゴロゴロと時間を潰し、買い物を済ませてようやっと帰宅。
普段より2時間ほど遅れて、三日ぶりの作業開始です。
の前に靴下を二重履き。庭はまだ雪と霜柱でガッチガチでしたので防寒対策をしっかりと。

なのですが。時間が経つにつれてどんどん暖かくなってきてついには汗ばむほどに。
装備を減らして体温調整しつつ作業を続けます。

断熱材を押し込んでる様子。


発泡スチロールに似た素材ですが、弾力性が強いので結構ムチャが出来ます。
そして西側の壁の改造が完了。残るは東南の壁一枚です。


ここについては新品の材を使わず、溜まりに溜まった端材をツギハギして作成することにします。

適当なサイズになるよう試行錯誤している様子。パズルでも解いている気分です。

どういう偶然か、横方向については材を切らずともピッタリ幅が合うパターンが見つかりました。
やはり日頃の行いがモノを言うのでしょうか。

縦方向は、丸ノコ様をつかってバッサリと一息にカット。


このままでは、間のベニヤは上下だけで壁に固定することになり、いずれたわんできそうな気がします。
なのでうまい具合に補強できる材を用意することに決定。

買い出しに行かなくとも、廃材の中から適当な厚みの材が見付かりました。やはり日頃の行いが(ry
廃材を必要なサイズにカット。こんな具合でベニヤを左右の辺でも固定できるようにします。

この時点で午後4時前。今から壁の改造を始めると、中途半端な所で日が暮れてしまうので明日に回します。
しかし夕飯の支度には早いので、次に作業する窓枠用の材をチェックしてみました。

実は昨夕、宿に入る前にホームセンターに寄って材を購入、10カット無料サービスを利用して切り出しまで済ませておいたのです。
寸法については先日逃亡する前に、寒さに震えながら実測。
必要本数の算出や、10カットでなるべく多くの材を拵える手順は神戸の宿にて検討してました。
遊び呆けていたわけでは無いので御座るよ・・・!
まあそんな感じで用意した材を現場合わせしてみました結果。

はい、微妙に長すぎました
やはり日頃の行いがモノを言うのでしょうかorz
まあ短すぎるよりはマシでしょう(負け惜しみ
スポンサードリンク