しばらく雨の日が続くという予報だったはずですが、朝から晴天でいい気持ちです。
削り屑の出方が半端ないんで、これ幸いと庭で断熱材をカットします。
20160131_01断熱材カット外で

傷付けたり割ったりしないよう、慎重にはめ込んでいきます。
20160131_02角欠け
はい、早速やらかしましたよ?
まあ気にしなければどうということはないです。

いちいち荷物を動かしながらで手間でしたが、北壁以外が完了。
20160131_03南半分完了

その北壁はこんな感じ。
20160131_04北壁
断熱材が違うのは、その時ホームセンターで入手できるうち一番分厚いのがこのスタイロフォームだったから。
色違いなのは仕方ないですが、せめて印字面は反対にしておくべきでしたねえ。

まあこの北面はトイレや台所を配置するので大体隠れるはずです。
そういう訳ですので、北壁の断熱材は他の三面で山と生まれた端材をやりくりして貼り付けます。
20160131_05端材の山
端材の山。計算上は足りるはず・・・

20160131_06ドア裏
・・・ドア裏のことをすっかり忘れてましたorz
ええい、住めれば(ry
また後で考えます。

断熱材を貼る前に、床板設置の準備をしておきます。
昨日置き直した合板をまた剥がして
20160131_07床板はがし
端材や廃材を追加設置して、高さを旧来の床板に合わせておきます。
20160131_08材追加

それから断熱材を切り貼りして完了。
ビニルテープで補強してましたが、途中で無くなってしまいました。
それだけ買い出しに行くのも面倒なので、後日に回します。
20160131_09北壁完了

そしてよーやっと床板設置に取り掛かります。
今まで脳内シミュレーションは何度もやってきましたが、果たしてどうなるやら。

先ずは仮組みしてみます。
2x4材を縦置き。長い材は未加工のまま。短い材はホームセンターでカットして貰いました。
20160131_10木枠設置
本来ならシンプソン金具で固定して、断熱材をカット・組み込むのですが今は省略。
その上に合板を載せます。合板も未加工のまま。
20160131_11合板設置
これで完了。仕上げにはクッションフロアを敷くつもりです。

要は、2x4工法の床パネルと同じ要領です。
旧来の床板があるのだから、2x4材を縦置きにして強度を出す必要はなく、断熱材の厚みと同じ太さの木材で構わないのかもしれませんが。
正直、旧来の床板がいつまで持つかは判りません。
現状は、何処を踏んでも軋みひとつあげない強固な作りになっていますが、それはもしかしたら今まで風通しwが良かった御陰で湿気と無縁だったからであり、こうして断熱材と二枚目の床板を載せることで劣化が起きる可能性を否定できません。

旧来の床板を剥がしてしまうのが一番なのかもしれませんが、それはまたえらい手間ですし。
なので、とりあえずは旧来の床板の上に新たな床板を据え付ける。
そして旧来の床板が駄目になったら、そのまま材を流用できるようにこうして2x4材を使用することにしました。

北側の材を全部並べてみました。
20160131_12北側仮置き
右端は、少し広いですが玄関のたたき部分。土足用のクッションフロアを敷けばいいかなー、と考えています。

合板を据え付けるとこうなります。
20160131_13北側合板仮置き
合板は、据え付けるといっても固定せず、ナス農家さんに倣って木枠の上に置いておくだけにして、メンテナンス性を確保します。
合板が微妙にたわんでいるので端を踏んだら反対側が持ち上がってガタガタしますが、クッションフロアを敷いて家財やら荷物をおけば大丈夫だろうと思います。

で。
仮組み状態で踏んだり歩いたり寝っ転がったりラジオ体操してみたりしたんですが。
積み木の如く立ててるだけの木枠なのに、ズレたり倒れたりする気配がありません。隣同士で支えあっているんでしょうか。
これで中に断熱材を入れて、更に中央部や南側の材まで設置すれば、木枠も固定せずともしっかり床板を支えてくれそうな気がしてきました。
という訳でシンプソン金具の購入は取り止め。もしも駄目だったらその時に改めて設置すれば良いのです。住めれば(ry


そんなこんなで、なんとかイケそうな感じです。
明日は断熱材を切ってはめ込んで仕上がったネオ床板に荷物を載せて、空いた旧・床板の上にまたネオ床板を組み上げて荷物を載せて・・・を繰り返して。
二日もあれば床全面を組むことが出来そうです。
壁との間に生じる隙間は、計測した上で適当な材で穴埋め。
それからクッションフロアを敷いて、トイレと流し台を据え付けて、電気コードを買って付けて換気扇と電灯を取り付けて、あちこちの隙間をコーキング材で埋めて・・・

なんか仕事の総量が見えてきた気がしますよ?
今週中にはひとまず完成といけそうな予感・・・!(フラグ



スポンサードリンク