・ちょっとメリハリ効かせすぎじゃないですか>天。
まだもうちょっと気温高くていいから、数日前までの酷暑をなんとかしときやがれ>天。

それはさておき。
風邪をひくのも嫌なので、布団を一枚引っ張り出しました。
布団というか寝袋なんですけれども。
3シーズン用のペラい千円程度の安物ですがこれくらいの気温だとちょうどいい感じで、ハンモックとの親和性も思った以上で、収まったときのスッポリ感が半端ないです。

ただ、寝る時の体勢づくりなんですが。
まず寝袋に入って、それからハンモックによっこらせっと寝っ転がってからモゾモゾと蠢きつつジャストな姿勢に持ってくるんですけれども、その際ロープがギッチギッチと軋むのがあんまり気持ちよくないです。
カタログスペックだと耐荷重200kgなので滅多なことは無いでしょうし、万一切れたとしても高さ30cmを落下したところで大事ないはずですけれども。
あと、本を読むときに肩から上を露出するので冬とかめっちゃ寒そうです。

なので、これらをクリアしてしまうこんなものに興味がそそられたり。

着る寝袋。
正直言って狂気の産物だと思ってたんですが、まさか購入を検討する日が来るなんて人生とはままならぬものですなあ。
まあマジ返答すれば、ハンモックはあくまで暑さ対策なのですから涼しくなって来たらまた床に寝っ転がればいい話ではあります。
去年買ったばかりの、真冬用の寝袋もあるわけですしね。

・話は変わって、今朝の見回り中のワンシーン。
20170901_063343

これだけだと判りにくいかも知れませんのでテロップなど追加してみますと。

20170901_063344

ksがあああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁ

こんな事態にならないよう、斜面の上り口や降り口など確実に踏む場所に罠を仕掛けるとか、あるいは石や枝など障害をおいて罠を踏むよう誘導するとか、色々工夫するのが罠師の腕の見せ所です。
もちろん自分も一応は小細工を施してまして、そもそもこのポイントは春から2頭を仕留めた実績があるので、今回は体格とか利き足などの違いによる偶々の不具合だと思います。

ていうか、こんな状況は頻繁に至る所で発生しているんでしょうけれども。
ここまであからさまに痕跡が残ってるのも珍しいので、思わずカメラに収めてしまった次第です。
そしてこうして改めて状況を振り返ってみると、悔しさと切なさと不甲斐なさがぶり返してきてksおおおおおおおおおおおぉぉぉぁあああぁぁぁぁぁぁぁ



スポンサードリンク