でがらしくらし

日本全国(は無理)津々浦々レンタカー回送しつつ、福知山で小屋を建てたり偶には狩猟をしたり(多分)な日々を綴っていきます

2017年07月

タダ飯ゲット

・っしゃあおらぁ!
20170718_192704
20170718_192744
と・ゆー訳で。なんだか当選しました。

そういえば、しばらく前にホームセンターで購入した作業用のゴム手袋にこんな懸賞のチラシがついてたような気がします。ネットで応募したのをすっかり忘れてました。宅配便が来た時にはまるで心当たりが無くて、わりと本気でビクビクしながら開封しましたよ。誰かの手首でも入ってたらどーしようかと。
いえ、そんなもの送り付けられる心当たりこそ無いんですけれども。

それにしても。
20170718_193347
ご当地グルメセットなのに・・・・・・レトルトカレーで・・・2種類ぽっち・・・・・・
うん・・・・・・まあ?

20170718_195333
お味は、まあ、カレーです。違っても困るんですけど。
お肉が大きいのはベネ。結構美味しかったです。

ちなみにどうでもいいですけどマイフェイバリットなカレーはジャワカレーの中辛です。
カレーパンとかカレーうどんも好きです。
ただしスープカレーとホワイトカレー。テメーらはダメだ。かつて食したときの印象が、カレー界の裏切り者っぽいというかなんとゆーか。

ひぎぃぃぃ壊れたぁぁぁぁぁ

・連日の暑さで脳が、とかではなく。
先日購入した草刈機が早速動かなくなってしまいましたksg。

・4月の終りに購入して以来3カ月弱、ひと月に1、2回のペースで使用してきたんですけれども。
普通に草刈をしてたある日のこと。ふと気が付けば、基本的には勝手に自給される、そうでなくてもちょちょいと操作すれば適当に伸びる筈のナイロンコードがさっぱり出て来なくなりました。
とうとうコードが尽きたかと思いリールを取り外してみればまだ大分残っていて、はて面妖なと思いつつ元に戻して作業を再開しようとしてみれば、スイッチを入れてもうんともすんとも言わなくなってしまいました。

・コードリールのセットの具合は説明書と本体を何度見合わせても問題なし。
のび太のママ直伝の斜め45度チョップも効果が無く、どーしたものかとスイッチをカチカチしてたら何だか焦げ臭い気がしてきたので最早これまでと見切りをつけて、購入店へ修理に出しました。
幸い一年有効の保証書と購入時のレシートを保管していましたので。

・使いすぎた、ということでもない筈なんですよね。
前述の通り、偶にしか使用していませんし。
それぞれの作業時には稼働30分・充電60分のバッテリーを2個使ってて、片方を充電してる間にもう一方で作業をする、つまりは30分毎に30分の充電待ち時間が発生してました。
なので連続稼働をし過ぎてた訳でもありませんし。
ぬうう。所詮はアメリカ製品か(偏見)。

ちなみに、斜め45度が致命打だったという訳ではない。筈。

・そして未だ修理から帰ってこない今日。
会社の草刈機を借りて、刈り残った部分を片付けてしまいました。
刈り残しといいつつ4分の3強の過半数なんですが。

会社の機械は通常の混合燃料をつかったエンジン式。
バッテリー式のように燃料が減るにつれてパワーダウンすることもなく出力は一定で、そもそも一回も給油しないまま30分くらいで作業完了してしまいました。
これだと全面刈っても一時間も掛からず終えられる計算でぐあああああ
スポンサードリンク
プロフィール

そぶりんけん

記事検索
タグ絞り込み検索
お問い合わせ
  • ライブドアブログ