でがらしくらし

日本全国(は無理)津々浦々レンタカー回送しつつ、福知山で小屋を建てたり偶には狩猟をしたり(多分)な日々を綴っていきます

2019年10月

お宝の山発見

・入口のフェンス扉にナンバー式の鍵が掛かった林道がありまして、その奥にワナを仕掛けに入ってみたいと常々思ってました。あるいは地元の人に尋ねれば教えてもらえたかもしれませんがシャイなシティBOYの僕にはなかなかハードルが高く、ずっと手をこまねいていたんですけれども。
実はその扉の向こうには農区管理の箱ワナが設置されていて、そこに入ったシカやイノシシを受け取りに何度か赴いていました。そして先日シカが入ったとの事で伺った際に、ようやっと意を決してくくりワナの設置と暗証番号の教示をお願いしたら快く了承して頂けた次第。

そんなワケで、件の林道に踏み入ってみたのだ。

P_20191027_151106-816x612

P_20191027_152546-816x612

P_20191027_153100-816x612

ファンタスティーック…
何処もかしこもシカの痕跡で溢れかえっておりますがな。
上の写真なんて正に氷山の一角ですよ。無造作に足を下ろすと、落ち葉よりも麦チョコ(意味深)を踏むことの方が多いくらいに。

・谷川に沿って綺麗に整備された林道で広々として傾斜もないに等しく、僕のドライビングテクニックでもまるで危なげなく奥まで入っていくことが出来ます。

P_20191027_160913-816x612

それでも段々と荒れてきて、山水で路面がエグい程にえぐれてきました。スタックしたらマズいので、車で入るのはこの辺にしておくのが良さそうです。

P_20191027_160614-816x612

とはいえ、そのちょっと先が林道の終点でした。正確には、キャタピラ式の重機で入っていく感じの作業道がまだ奥へと続いている様子でしたが、視界に入る植物が杉と桧だけになった辺りからシカの気配が薄れてきましたので取り敢えずはこの辺で探索終了。

全長およそ1km強。適当に停車して適当に脇へと踏み入ってみれば、そこには必ずクッキリした足跡もしくは新鮮な麦チョコ(意味深)が落ちていて、あれよあれよという間に今日用意していた6基のワナ全部を設置してしまいました。先日凶獣・アライグマに壊されたワナをまだ修繕していなかったのが悔やまれます。
いやマジ半端ない。より精査すればなんぼでも仕掛ける場所が見つかりそう。
他所の現場を撤収してしまって、ここに全基投入するのもアリかもしれません。割と本気で。

・道中の風景。

朽ちた一輪車。
P_20191027_160230-816x612

山積みの瓦が苔むしています。
P_20191027_162259-816x612
昔には家屋があったんでしょうか。瓦以外にそれらしい痕跡はこれっぽっちも見当たりませんけど。

ボロッボロの廃車。怖いんですけど。
P_20191027_161313-816x612

廃屋。怖いんですけど。
PhotoPictureResizer_191027_193408087_crop_1943x1517
誰か写ってたらどーしようかと思いました。
ていうかその手の想像はそれ以上いけない。これからずっと一人で通うんですから。

はー、しかし今日は我ながらいい仕事しました。
有害鳥獣駆除期間の終了まで残り2週間ですけど、会心のラストスパートを切ることが出来たと思います。
というワケで、勝利の前祝いとしまして今日の夕餉は豚カツなど頂いてきました。

P_20191027_183940-816x612

きっと忙しくなる明日からに備えてエネルギー充填完了。
これで掛かるのが軒並みタヌキとかの類だったりしてな、とか少しでも考えたチョコヒューマンは今すぐ寝なさい。

この外道どもめが

・今朝の事。
設置してからもうじきひと月になるのにサッパリ音沙汰のなかったワナ。
今週末に撤去するつもりでしたが、近付くとガサガサと何かが掛かった気配。

PhotoPictureResizer_191025_191717955_crop_1922x1611-768x644

ぬう、タヌキでしたか。
外道なのは残念でしたが、成果ゼロのまま撤退していたことに比べれば有り難いことです。

ちなみに昨日は凶獣・アライグマが獲れました。

P_20191024_070333-816x612
P_20191024_070836-816x612

あり得ない程にクッチャンクッチャンにしてくれおって、憤懣遣る方ねえ。

水曜日のシカ以来3日連続ヒット、滅多にない事象ではあるのですがうち2回が外道なのはどう判断したものか。というか有害鳥獣駆除期間の残り少ないこの時期、毎年いつも外道ばかりが掛かり始めるような気がします。
今期なんて先月までずっと外道ゼロだったのに、今月に入った途端にタヌキ・アナグマ・アライグマと一気にリーチ。あとハクビシンを獲ったら外道コンボ達成ですよ。まあまずそんなこと起こりませんけどね(フラグ)。

・外道コミとはいえ三連荘は三連荘。すなわち祝杯を挙げるに値する快挙です。報奨金も積み重なればそれなりにはなるしな!
というワケで、本日もローソンの新作カップケーキを頂きました。

P_20191025_180939-816x612

ショートケーキ。トップの苺が果たして丸ごとなのか否か、わたし気になります。
なんだか外観の時点で既にダメっぽいんですけれども。
それでも信じるぞ、ローソン…!

P_20191025_181045-816x612

ダメでした。
まあ姿勢がブレる事が無いのは評価できるかもしれません。
お味の方は、普通にショートケーキでした。いや普通というか、むしろ美味しいですよこれ。
自分、基本的にはショートケーキよりモンブランの方が好きなんですけど、このシリーズに関しては逆です。サイズの割りにいい値段するので臨時収入のあった時しか食べる気になれませんが、これなら納得の味。

P_20191025_194253-816x612

ちなみに今日初めてイートイン利用で消費税10%取られましたよ。これまでは何処の店でも、軽減税率の注意喚起ポスターをレジ横で協調掲示してるようなお店ですら申告しても8%で会計してくれていたというのに。何というしみったれか(違)。

匠への道は遥か遠く

・う・おおおおおおおお

P_20191023_061919-816x612

昨日お知らせした、休みの間に蹴っ飛ばされてたくくりワナを復旧させて即日シカが掛かりました。
24kgのメスシカ。ちょっと小さいけどまあまのお手頃サイズです。

P_20191023_075539-816x612

今日はきっちり真ん中を踏んでくれました。

P_20191023_075347-816x612

Sigh…クッチャンクッチャンにされたバネ部分。
まあでもしゃーない。多分こうなると覚悟の上で設置した場所ですから。やむを得ぬ犠牲なのだ…と思いきや、ほどいてみたらバネもワイヤーも無傷でした。これはラッキー。

・こんな感じで無事捕獲できたのはめでたい事なんですが。
実は自分昨日の段階で、次にこのワナに獲物が来るのは1週間は先なんだろーなー、などと諦めてました。
ここにワナを設置したのは今月の頭。くっきり刻まれた獣道を見つけた時にはルンルン気分でした。
これは速攻で掛かるだろうと思ってたら本当にその日のうちに獲物に踏まれてて、けれど残念ながら空弾きで。
それでもまたすぐ来るさオッケーオッケーなどと高を括っていたらその後2週間、実に見事にパッタリと気配が絶えてしまってなしのつぶて。毎朝泣きたい気分で空振りの現場を見回ってました。
そしてよーやっと獲物が戻って来たと確認できたのが、昨日の蹴っ飛ばされた踏板でした。
まさに踏んだり蹴ったりな気分。明日からまた誰も居ないワナを見回る作業が始まるんだぜとか思ってた矢先にこれです。

我ながら、もうちょっと狙いすまして獲れないものかと。
2,3日中に掛かりそうとか、ここに仕掛けとけば前足で踏むだろうとか、今少しプロっぽい判断してみたいです。
「なんか通りそう」なんてふわっとした印象だけでワナを仕掛けてたかつての頃に比べれば、まだマシになってはいるんですけれども。

・まあその辺はボチボチ頑張っていくとして。
首尾よく獲物をゲットした今宵は祝杯じゃあああああ!

P_20191023_202925-816x612

ローソンの新作スイーツのひとつ、モンブラン。お味の方は、モンブランって感じでした。
それは別にいいんですけど、天辺に乗っかってる栗がまさかのカットしてあるのが予想外でしたよ。
普通はゴロンと一粒丸ごとでしょーに。なんという経費節減。
これもしかしてショートケーキも苺が実は半分だったりするんでしょーかね。

お前に足りなかったものがある 危機感だ

・新幹線の中で寝倒してたにも関わらず今朝もまた寝坊。
大急ぎで身支度して、ワナの見回りというか鍵の解除にれっつらごー。
そのうちの一つの現場にて。

P_20191022_061110-816x612

あああ、ぁぁあああああああああああ!?

昨日の電話は、やっぱり網掛かりの連絡でした。それの報奨金は取り損ねるし、本来ならゲットできてた獲物は御覧の通り取り逃がすし。泣きたいで御座るの巻。

・気を取り直して、本日もお仕事。祝日なのに。
業務開始してすぐ、会社近くの猟師さんからオスシカが檻に入ったとの連絡があり、パイセンが回収に向かいました。
LINEで送られてきた現場の写真がこちら。

PhotoPictureResizer_191022_195956822_crop_1505x1168


ちみっこいツノの生えた、20kg足らずのオスの若ジカ。
写真では分からなかったんですが、搬入されたと体を確認すると後ろ足の片方の先がない三つ足でした。

くくりワナに掛かったシカやイノシシが暴れている内に足が千切れて、そのまま逃げてしまう事が稀にあります。ワナの締め付け防止が作用していないのか、地形か獲物の体格かそれとも気力か根性か。一体何が原因なのか正直よく分からないんですけれども、どデカいシカやイノシシが半ば吊り下がりつつも捕獲できてる事もあればこんなチビ助が足を千切って逃げだすこともあります。自分もこの間目の当たりにしましたからねファッキン。
そして痛い思いをしながらも無事逃げおおせたのに、またくくりワナに掛かってしまう残念なシカやイノシシも偶にいまして。自身のワナで捕まえたことが1回、他の人が捕まえた三つ足の獲物を受け取りに行ったことが確か2回あります。
再びやらかしてしまったシカさん達が一晩過ごしている間の胸中を思うと、流石にちょっとこう、気まずいというか痛ましいというか。申し訳なく思うことも無きにしも非ずではあります。

だがしかし今日の若ジカ。テメーはダメだ。
巧妙に隠蔽されたくくりワナを踏んでしまうならともかく。
なんで檻なんてクッソ怪しい不自然な人工物に入りますか。まだエサが無くなる季節でもないのに。
それとも米ヌカってそんなに美味しいモノなんですかね動物的に。
それにしたってもう少しキリッとしとかないと長生き出来ませんよ?出来なくしたんですけど。来世では頑張れ。

オラ東京さ来ただ

hayakuchi_tokyo_tokkyo

・はいそーゆうワケで、前触れなくやって参りました大都会・東京。

P_20191021_102123-816x612

ここまでの道中を表現しているかのよーな暗雲模様。実際にはちょっと日が陰っただけですけれども。
家を出るつもりの時間に目が覚めた時には早速終わったかと思いましたが、園部駅に着いてみると八木-吉富間で前の電車がシカと接触して発車が遅れていますとかなっててビバ田舎。
最終的に予定通りに京都駅へ到着しました。

P_20191021_073241-816x612

20年振りくらいな新幹線。

P_20191021_073237-816x612

キオスクで購入した朝食。
車内販売の存在をすっかり失念していましたが、美味しかったのでこれはこれで良し。

P_20191021_074250-816x612

立ち読む時間も無かったし道中の時間潰しにもなるかと購入したジャンプ。
ジャンプを買うなんてそれこそ何十年振りの事でしょーか。

・ジャンプ読んだりスマホゲーしたり居眠りしたりしつつ3時間足らずで東京に到着。

P_20191021_102118-816x612

東京駅を別角度から。
こちらの写真は明るさ普通ですな。何故。

東京の地理なんてさっぱり分かりません。
かつて、まだ普通に社会人やってた頃に出張で1、2回来たことがある程度。
当時でも流石に携帯はありましたがGoogle Mapの類なんて想像の埒外。目的地までの電車の乗り換えのメモを片手に路線図と構内案内を睨むばかりでした。

そんなんだったから、改めて知るスマホの威力。目的地までの経路を確認しつつも適当に散策します。

・適当といいつつ速攻で到着する皇居。ていうか東京駅の目と鼻の先です。

P_20191021_104315-816x612

実は僕、明日の即位礼正殿の儀にお呼ばれしていまして。
なので念のためにと道程の確認に来たのですけど、その必要が全くありませんでしたねコレ。
もうちょっと移動して更に一枚。

P_20191021_104713-816x612

広い広い。
音に聞く皇居ランナーの人も沢山走ってましたよ平日なのに。
ところで白状しますけど、即位礼正殿の儀に招かれてるというのは実は嘘です。
勘違いされたらいけないので念のため。

P_20191021_105638-816x612

桜田門を出て見えるのが桜田門こと警視庁。僕には宇宙一縁のない場所です。

P_20191021_110550-816x612

国会議事堂。
再来年くらいの僕の職場な予感がします。

P_20191021_112408-612x816

東京特許許可局あらため特許庁。
あらためというか、東京特許許可局なる省庁は古今東西存在した事はありませんので念のため。

・この辺りで、いい加減1時間以上ほっつき歩いて流石に疲れてきました。
ていうかカバンの肩紐が痛い。地味にジャンプが余計な仕事してます。何処かにポイしたいんですけど、テロ対策かゴミ箱の類が全くありません。いっそ新幹線の中にうっかり忘れてくるべきでした(マナー知らず)。
汗ばんでもきましたし、丁度お昼が近いのでなんか涼しくなるもの食べて一息つこうかと。

P_20191021_113434-816x612

そんなワケで、あったよ!カレー!
何でやねんとツッコミ入りそうですけど、ホント何ででしょーね。我ながら謎です。でも美味しかったです(小並感)。

・そして、よーやっと本日の目的地・農林水産省に到着。

P_20191021_123934-816x612
P_20191021_130133-816x612

ご覧の通りのシンポジウムに社長の代理で出席してきました。
感想はまあ、ふーんみたいな具合で。
そんな事より会議中はスマホをマナーモードにしていたので気付かなかったんですけど地元の農家さんから電話が掛かってて、どうやら網掛かりがあったみたいでガアアアアアアアァァァ

・夕食ー。

P_20191021_175840-816x612

空いていた朝と打って変わって混み合ってる車内で食事するのもナンなので、駅構内で生まれて初めての立ち食いそばと洒落込みました。
はい、日帰りですよファッキン。
明日?祝日なのに社員一同フツーに出勤ですよマジファッキン。
スポンサードリンク
プロフィール

そぶりんけん

記事検索
タグ絞り込み検索
お問い合わせ
  • ライブドアブログ