でがらしくらし

日本全国(は無理)津々浦々レンタカー回送しつつ、福知山で小屋を建てたり偶には狩猟をしたり(多分)な日々を綴っていきます

2020年08月

メンテは(ry

・昨日あれこれあった現場について、そういえば一昨日のブルーベリー散布事件(隠喩)の犯人が犯行現場に戻って来ることを期待してトレイルカメラを設置していたのでした。昨日の今日ならぬ一昨日の昨日でかつバタバタしていたものですっかり失念していたことを、今朝家を出る時に思い出した次第。
件の現場は本日はあいにくの空振りでしたがそれはそれとしてカメラチェーック!きっと決定的シーンが激写されているに違いありませんよ。
いざ、これが世紀の瞬間だー。

P_20200828_060534_copy_612x816

電池の残量不足で録画できてませんでした。

・えぇー。
いや右下の残量表示がだいぶ少なってることは前から気付いていましたが。でも設定変更画面やら過去映像のリプレイやらは普通に出力表示していたものですから、まだまだイケると余裕ぶっこいてたらこの有様ですよ。引っ掛けたんかよコイツめー。
(※ワナを踏んだ時刻だけは判りますね。朝の4時半頃。だからどうしたと言われるとそれまでなんですけれども。)

釈明させて頂きますと。
このカメラを使用開始して以来、これが初めての電池切れですので加減が判らなかったんです。初心者のやらかしですので即ち無罪。新居のお風呂でお湯をあふれさせたりヤンチャなお年頃に原付で走り過ぎてガス欠させたりしたことが無い方だけが僕に石を投げなさい。
Amazonの履歴によれば、購入したのが昨年の9月頭。ほぼ一年ですね。ずっと設置し続けている訳ではありませんでしたが良く持ったものです。
一週間なにも映らないので早々に撤退できて時間の浪費を回避することが出来たり、逆に毎日のようにシカが映ってたのに何故かワナを踏むことがないままジワジワ姿を見せなくなって割腹したい気分にしてくれたりと。色々と有意義な情動を与えてもらった一年でした。

取り敢えず週末に忘れず新しい電池(単3×8本)を買わないといけません。
なんかソーラーパネル付のトレイルカメラとか、或いはトレイルカメラ用の後付けソーラーパネルとかもあるみたいではありますけれど。自分がワナとかカメラを設置するのって大体が林の中ですので日当たり悪くて多分向いてないかと。まあ年一回かそこらの電池交換で済むんだからまあいいかなって。



メンテは大事

・昨日見回りをしていましたらとあるワナにて、踏まれてはいない代わりに周辺にシカ由来のブルーベリー(隠喩)が散乱していました。
まさか挑発されてるワケではないんでしょうけどぐぬぬ。取り敢えずは新たな足跡っぽい痕跡を頼りに位置を調整して、迎えた翌朝すなわち今朝。
P_20200827_062040_copy_816x612
ぐあああああ。

一旦はワナに掛かった獲物に逃げられた事は多々あれど。すっぽ抜けもしくは足を千切って逃げられる事がほとんどで、ワイヤーをブッチされたのは久しぶりですな。
現場がほとんど荒れていない様子から察するに、「痛っ、何これウザ。ふんっ(プチっ)」みたいなノリであっさり切られたと思われ。ワイヤーの一部が錆びて脆くなってた様ですが、さっぱり気付いてませんでした。たはー。

塩ビパイプが長いということは、僕の手持ちのワナの中でも結構な古株です。というか一番最初に自作した8本のうちの1本ですね。それ以降追加で作成したワナは塩ビパイプを短めにしてバネを露出させて、ワナを設置する際にグネグネ地形に沿わせて隠蔽しやすい様にしました。
最初期の長いVer.は、獲物が掛かって暴れてバネが伸びたりワイヤーが折れ癖ついたり(あと千切れたり)して補修する際に、順次短いパイプに交換していきました。つまり今回とうとう千切れてしまったこのワナは、それでもこれまで故障する事なく幾度も獲物を仕留めてくれてきた幸運のワナだったんですねー戦艦ユリシーズ的な。ありがたやありがたや。合掌。
……今まで一度も獲物を獲る事が無かっただけとか、そんな事は無いです…よ?

・ここには別のワナを再設置しておきました。こんなんの後にまたシカとか来るのかよ、と疑問されるかも知れません。
実際のところはと申しますと、さてどーなんでしょうかねホント。ただの空弾きなら一週間もすれば獲物が掛かったりまた空弾きしたりするんですが。
同一個体は流石にもう来ないでしょうけど、先述の通り速攻で脱出した様子ですので他のシカとかはそんな事があったと気付かずやって来るかも知れません。ええきっと。来たらいいなあ。

・再設置を終えて、他の現場の見回りを再開するべく車へ戻る途中。
P_20200827_062334_copy_816x612
千切れたワイヤーと一緒に持って行かれたバネが脱落しているのを発見しました。ラッキー。ラッキーじゃないが。

指圧の心は親心(うろおぼえ)

いらすとや足つぼマッサージ

・赤子泣いても蓋とるな
チイチイ パッパ チイパッパ……?
ぬう、違うな。絶対違うな。別にどうでもいいですけれども。

・そんなわけで。
ひょんなことから台湾式マッサージを習得しているという方(ていうか元プロ)とご縁が出来て、前々から興味がありましたものでお願いしてやって頂きました。
手のひらとか足裏とかのツボをグリグリと刺激して、痛かったらそこに対応する器官や部位に問題があるというやつ。もっとも、全身これ黄金比で構成されたかの如く研ぎ澄まされた僕の美ボディに疾患なんてあるわけありませんから、軽くマッサージしてもらう程度のつもりですけどねガッハッハってあ痛ったぁあい!?

予想に反してダメでした。
先ずは右の手のひらから始まって、こちらは万能のツボ・合谷を始めとして何処も適度に痛気持ちいい感じでしたので先述のような戯言を脳内でほざいてたんですが、左の手のひらに移ったらいきなりズキャンと痛みが刺さって早速のギブ。
先生曰く、右腕よりも左腕の方をずいぶんと酷使しているそうなんですが、でも僕ってきっぱりと右利きなんですけど。左の方をよく使う仕事に心当たりと言えば、せいぜいMT式の軽トラを運転する際にシフトレバーをガチャガチャ操作するくらい?でも酷使っていうほどのものでもないですが。ぬう。

そして足裏。これは左右とも同じ2箇所がめっちゃ痛くて、すなわち胃とすい臓に負担が掛かっているそうです。すい臓が疲弊する理由としていの一番に挙がるのは糖質の摂り過ぎですけど心当たりはありますかー、と。

・ごめんなさーいメッチャあります、てへっ。
毎朝の見回り後はコンビニでトイレ休憩してから水分とエネルギー補給と称して缶コーヒーと菓子パン1個を購入するのはもはやルーチン。場合によっては帰りにも買い食いしたりして。もちろん朝食と夕食は別にちゃんと摂ってますよふふん。あと日中の事務仕事中にもコーヒー飲んだりお菓子食べたり。
そして休みの日とか外食する際にはなるべく定食系とか栄養バランスに気を付けていたのですが、昨年末以来とあるまぜそば屋にドハマりして以来ほとんどそのお店ばかり利用してました。
P_20200806_192549_copy_816x612
P_20200808_133559_copy_816x612
美味いんだなこれが。
スタンプカードに押された判子の数からすると、9カ月足らずで40回くらい利用している計算になりますな。
P_20200822_220542_copy_816x612
スタンプカードは2枚目。あと1回で無料券ゲットだぜひゃっほい。
ってぇ、マジで毎週まぜそばばっか食べてる計算ですよこれ。我ながらちょっと驚き。実際には他の店も時々利用していますので、つまりは週2回以上まぜそば食べてる事もあるワケですね。あらまあ。御覧の通りお肉や野菜も入ってますから糖質オンリーというワケでもないんですけど。他の食事に比べれば糖質の比重が大きいと認めるのにやぶさかではない。

・傾向は掴めましたので後は対策。
まず外食の際にはもーちょい他のお店を利用することとして。
見回り後の一服とか仕事中の間食とか、これは辞めるわけには行きません。ガチで頭が回らなくなりますので。コーヒーの類は自重して、パンやお菓子は最近流行りの糖質オフ商品を選べばいいんでしょーかね。つまりはこんなん。
P_20200822_192617_copy_816x612
持って回った言い方をすると、こーいったブラン系のパンのもそもそした食感はキライなのですが。
まあ極端から極端に走るのも良くないですので、こちらも偶に取り入れる感じで行こうかと。

毒も喰らう栄養も喰らう

ていうかアレですよ。
普段から胃腸に不調を感じたことなんて特にないですし、献血後の血液検査とかでも異常なしですし。ぶっちゃけ足裏マッサージが痛い以外に不都合ないです。受けなきゃ良かった!とか性根の腐ったこと言っちゃったりしてゲヘヘヘヘ。

こまめな水分補給が大事

・猛暑が続くこの季節。汗でガンガン流失していく水分をきちんと補給することは命を守るためにも必要不可欠なことですが、他にも代謝・消化・循環・排泄など様々な身体機能の維持という点でも重要極まる行為です。
なので、こまめな水分補給を習慣づけるために自動給水機なるものを導入してみることにしました。
購入したのはこちらの商品ー。



ネコ用やないかーい(ズビシィッ)ですって?
ええ、実家のネコ様のために買ったのですがそれがなにか。

・先々月頃に帰省した際にネコ様を観察していてふと気付いたのですが、それまで大体決まった時刻(早朝)にふんばっていたハズが昼前だったり夕食後だったりと不規則になっていました。母曰く、全くふんばらない日も1,2回あったとかなんとか。食べてるものはメニューも量も普段と変わらず、出てくるモノ自体も特に問題ないとのことで。Google先生に尋ねてみると、飲んでる水の量が少ないとそっち方面の規則性に影響が出るそうです。

水分摂取量の不足には心当たりがあります。
というのも、お皿に入れたカリカリを手でひっかき出してから食したり、あるいは水の入った器をカタカタ揺らして遊んだりと、手を使って食事をするという不作法な点があるのですうちのにゃんこ。特に水の器で遊ばれると周囲がビチャビチャになってしまうので、入れてる水の量を少なめにしてました。それでもって食事の際についでに補充するとか、空っぽになってるのに気付いたらちょっと注ぐとかって感じで。つまりは飲みたいときに飲みたい放題な状態ではありませんでした。
そういった事情から、「水は飲ませる」「器はひっくり返させない」「両方」やらなくっちゃあならないってのが「飼い主」のつらいところですが解決策として自動給水機を採用してみた次第。

・自動給水機。
ポンプを使って水をフィルターで濾過しつつ循環させることで汲みっぱで放置するよりも水を長く衛生的に保つ他、流水がイヌネコの興味を引くことで結果としてより頻繁に水を飲むようになる効果が見込めるそうです。そして給水機がどっしりしてるのでひっくり返されることも(まず)無いという、当方の諸問題を一挙解決してくれる夢の機械。まさに科学万能の時代ですね。

一口にネコ用自動給水機といっても多くのメーカーから多種多様なタイプの機器が販売されています。その中から上記の機種を選んだ根拠は何かと問われますと、楽天市場でトップに紹介されていたからというのがまず第一ではあるのですが、色々な口コミとか飼い主ブログとかに基いて比較検討吟味した結果でもあります。とりわけ参考にしたのがこちら。保護ネコシェルターにて30匹近いネコ様方をモニターに調査した結果、湧き水状に水が出てくるタイプが一番好まれたそうで。
あとは普段給水機を管理する母の都合を考慮して、静音性能とメンテのしやすさ。それら全てを兼ね備えていたのが上記の製品でした。

それでは使用状況を見てみますれば。

P_20200812_162410_copy_612x459


手ェ使ってるぅー!?(ガビーン)

そういえば、普段からお風呂の給水・排水の様子を眺めるのが趣味でしたね。
手でパシャパシャとしばし戯れてからフッと離れたりして、当然ながら足跡状に水滴が続いたりして心中お察しします母上。いえ僕は悪くない。こんなん口コミに無かったですやん。

P_20200814_065454_copy_612x459

水を飲む量自体はちゃんと増えてるみたいです。がぶがぶ飲みふけってる様子を何度か目撃しました。ついでに手で戯れるのをやめてくれれば言うこと無いんですけども。トイレ事情も割と安定しているそうで、そちらの点ではひと安心。
ネコ様自身も給水機のことを気に入って下さっている御様子。

P_20200814_160616_copy_816x612
P_20200814_160719_copy_816x612

これこのとーり、かつて給水機が梱包されていた箱の中に入ることで給水機と一体化しようとなされている…!

PhotoPictureResizer_200814_161255422_copy_816x612

前回奉納したダンシングフィッシュも同様、中身を愛するがゆえにむしろ外箱こそを一層愛でている様子。
あれですな。どんなオモチャより何よりも、紙袋とか空き箱の方がずっと心の琴線に触れるらしいとよーやく判ってきましたよ僕は(一応ダンシングフィッシュの中身と戯れている姿も2回ほど見かけましたが)。

P_20200814_103522_copy_816x612
P_20200814_065751_copy_612x816

まあいいや、何時までも健康でいて下さればそれでよし。

鼻毛よさらば

・丸刈り、それは最強のヘアスタイル。
洗うのが簡単、速攻で乾く、寝ぐせに無縁、セットやお手入れに要する時間がゼロ、清潔感はプライスレス。薄毛が気になる男性諸氏にとっては格好のカモフラージュともなります僕には関係ないですけど。そしてどこの理容店や美容院だろうと等しく同じ髪型になるので店を選ぶ必要がない等、もはやメリットしかあり得ない理想の極み、アルファにしてオメガなヘアスタイル。人類みんな丸刈りにしてしまえばいいのに。
…なんだかかつて同じことを言った気がしなくもないですけど、どうでもいい内容ですのでどうでもいいです。

・三連休の中日である今日。こんなご時世なのに適当にフラフラと出歩いているさなかにちょっと髪が伸びてきている気が突然してきました。来週末はお盆でこんなご時世なのに帰省する予定でしたので、身を清めるつもりでちょうど目に付いた理容店に入ってみました。
理容プラージュ。
割とあちこちで見かけるチェーン店です。年商日本一の最大手だとは今日知りましたが。
対応して頂いたのは結構な御歳の男性店員の方で、流石ベテランというべき手際で刈り上げてくれました。
丸刈りなんて何処でやって貰っても同じという言葉をさっそく前言撤回してみせますが。某1000円カット(最近は1200円カット)で若い店員さんに刈ってもらった際、めっちゃ時間が掛かったことがあります。端的に説明すれば、貴方そこもう2回くらいバリカン当てたよな?みたいな。

閑話休題。
10分かそこいらでカットが終わって顔剃りステージに移行してすぐにその店員さんから、
「鼻毛がすごく伸びてますけどキレイにしますか?」と単刀直入に過ぎる営業を受けました。ひょっとしたら怒るべきだったかもしれませんけど丁寧な人だったし何だか気圧された感じで了承しました。で、てっきりハサミか鼻毛カッターかで切るのかと思ってたら、顔剃りの途中で「ちょっと熱いですから気を付けてくださいねー」という言葉とともにマジ熱い何かが鼻の孔におもむろに挿入されたんですけど一体どう気を付けろというのか。

とにかくこれはアレか。話に聞いたことはあるアレなのか。仰向けだし顔剃り中だしで鏡を見ることは出来なかったのですけど鼻の両方の孔から割と長い棒切れが飛び出してるのは感覚で判りました。まごうこと無きマヌケ面。その後しばらくして「それじゃガマンしてくださいねー」という声掛けとともに、バリッと勢いよく引っこ抜かれて思った以上に痛ってえええええ!?

・そんなわけで。いわゆるブラジリアンワックスと同様の手法による脱毛サービスでした。ノーズクリーンという名前で3,4年前からやってるみたいです。自分これまでプラージュ自体を利用したことは何回かあるハズなんですけど、このサービスの申し出を受けたのは初めてでした。よっぽど伸びてたんですかね。ううむ。
後で鏡で確認すると見事につるっつるでした。幼少の頃を思い出しますナニをとは申しませんけど。このスッキリ感はなかなかですよ。定期的に受けるのもアリかもしれません。会計の際にスタンプカードを頂きまして、10回分溜まれば1回無料になるとのこと。月イチペースで繰り返せば毛量が減って痛みも軽減していくそうです。
ちなみにスタンプカードの裏面がこんなん。誓約書になってました。
P_20200809_174914_copy_816x612
意訳すれば、「膿んだりとか炎症起きたりとか異常が生じてもケツは自分で拭くと誓え」。
何だか前にもこんなんあったよーな。まあ誓約書自体が得てしてそんなものですけれども。
ていうか自分まだ記入してないんですけど良かったんでしょうか。いや絶対良くないはずなんですが、まあ店員さんおじいだったししゃーない。

ちなみに1回あたりの手数料は300円。結構しますね。市販の脱毛キットを使えばずっと安くて済みます。

けど自分でやるとなると定期的にキチンとするか自信ないですし結構痛くてビビるしそもそもワックス融かすための電子レンジ無いし湯煎はメンドいし。お店でやって頂く方がいいやというのが個人的意見です。
問題点は、近所にプラージュが無いこと。これだから田舎は。髪の毛切りたいときに偶々見かけたら行ってみる、という感じになりますのでスタンプカードを失くさないよう注意しませんと。
スポンサードリンク
プロフィール

そぶりんけん

記事検索
タグ絞り込み検索
お問い合わせ
  • ライブドアブログ