・南の海の海面温度が高めなのでどーのというラザーニャ現象とか何とかが既に起こっているために今年の冬は3シーズンぶりに降雪が多くなると予測されているそうです。頭の悪すぎる説明で申し訳ないですけどそれはさておき、3年前の冬といえば当地でも、地元の人によると20年来なかったという豪雪で難儀したのを覚えています。それに備えて少し早めに軽トラのタイヤをスタッドレスに交換してきました。
こーいう小屋暮らしの人なら普通は自分ちでタイヤ保管&自分で交換作業をするのがスジなんでしょうけどこの僕がそんなマメなことするハズもなく、毎年タイヤ専門店の業者さんに保管も交換もお願いしてます。無駄にスペースだけはあるんだからタイヤ保管ぐらいはしろというツッコミが聞こえてきますけれども、直射日光が当たらない以外は温度も湿度も外と大差ない我が家に置いておくのは品質的にどーかなって。タヌキ2頭分で賄える額の保管料ですし別に構わないだろうという自己判断。プロに任せておけば間違いはないですし。
・保管&交換をお願いしているタイヤ専門店から封書が届いたのがひと月ほど前のこと。作業が込み合いますので早めの予約をお願いしますという趣旨の手紙はいいのですけど、見積書が一枚同封されていました。すなわち交換作業費の他に、保管しているスタッドレスタイヤが擦り減っていてもう寿命との事で新品タイヤの費用が計上されていました。
……。
スタッドレスタイヤの寿命は平均して3、4年。自分がスタッドレスタイヤを使うようになったのは当地に引っ越してきてからで今回で5度目の冬を迎えますので、寿命だと言われるのは妥当です。
妥当ですけど、だったら預かる前に言わんかい、という話ですよ。
えー。ならこの半年分の保管料は何だったんじゃい。
これがプロのやることかよぉぉぉぉ!(CV.雨生龍之介)
お金返してほしい。せめてひとこと言いたい。
実際にはスッパリ店を変えてしまおうと思い、幾つかの他所のお店で見積もりを取ったんですよ。そしたら何だかどこもお高い…?数千円からなんと数万円な所も。
どうやら実はすっごい良心的な見積内容だったみたいですよ。はははコイツめー。
それでまあ結局のところマネーイズパワー。不平不満なんておくびにも出さずに見積もりの内容でタイヤ購入と交換作業を予約しました。誰が僕を責められようか。
・で、今日の昼過ぎに実際に交換して頂きました。本当はもっと早い時間が良かったんですけど色々葛藤して連絡を先延ばしにしていたうちに予約枠が埋まってしまってました。
完全予約制のおかげで待ち時間も無く入庫して即作業開始&完了、15分も掛からなかったかと思います。支払い手続きの際に夏タイヤの状態についてそれとなーく確認すると、半分くらいの減り具合で来シーズンは問題なく使えるとのこと。覚えたからな?
で。
お店を出て割とすぐ、具体的には時速30kmを超えたあたりから。なんかキュッキュッキュッキュッとゴム同士を擦り合わせるような音が聞こえてきました。こーいうのも擦過音と呼んでいいんでしょうか。
ていうか何事。新しいタイヤってこんな音がするものでしたっけ。車内に響いているだけなら無視したかもしれませんけど、道向うのおっちゃんが自転車停めてめっちゃこっち見てるし。自分もこんなベビーシューズ履いたお子様のごとく擦過音を轟かせてる車なんて見た事ないです。
1ブロックも進まないうちにお店へUターン。事情を説明すると作業員の人が確認のために走らせていったんですけど、見えなくなったあたりからキュッキュキュッキュ言いだして他の作業員の人たちとクスッてしちゃいましたよ。笑ってる場合じゃないんですけれども。
ほどなく戻ってきて再び作業開始、店内で待っていましたら5分もしないうちに走り出ていく我が愛車。今度は何も異常音は聞こえてきません。おおー。これまたすぐ戻ってきて引き渡しを受けました。なんだかバランスを取るために挟み込んだゴムシートが厚かったかなんかで干渉していたので薄いものに交換しましたとか何とか。頭の悪すぎる説明で申し訳ないですけどよく分かりませんし。まあプロに任せておけば間違いはないかと。
いえプロに任せて間違いがあったのが今回なんですが。
ええー今更ですけど本当に大丈夫ですかよこのお店。走行中にタイヤが外れたりしなぁい……?さしあたり当面は車に乗る前にナットの確認を毎回しようと思います。自衛は大事。
こーいう小屋暮らしの人なら普通は自分ちでタイヤ保管&自分で交換作業をするのがスジなんでしょうけどこの僕がそんなマメなことするハズもなく、毎年タイヤ専門店の業者さんに保管も交換もお願いしてます。無駄にスペースだけはあるんだからタイヤ保管ぐらいはしろというツッコミが聞こえてきますけれども、直射日光が当たらない以外は温度も湿度も外と大差ない我が家に置いておくのは品質的にどーかなって。タヌキ2頭分で賄える額の保管料ですし別に構わないだろうという自己判断。プロに任せておけば間違いはないですし。
・保管&交換をお願いしているタイヤ専門店から封書が届いたのがひと月ほど前のこと。作業が込み合いますので早めの予約をお願いしますという趣旨の手紙はいいのですけど、見積書が一枚同封されていました。すなわち交換作業費の他に、保管しているスタッドレスタイヤが擦り減っていてもう寿命との事で新品タイヤの費用が計上されていました。
……。
スタッドレスタイヤの寿命は平均して3、4年。自分がスタッドレスタイヤを使うようになったのは当地に引っ越してきてからで今回で5度目の冬を迎えますので、寿命だと言われるのは妥当です。
妥当ですけど、だったら預かる前に言わんかい、という話ですよ。
えー。ならこの半年分の保管料は何だったんじゃい。
これがプロのやることかよぉぉぉぉ!(CV.雨生龍之介)
お金返してほしい。せめてひとこと言いたい。
実際にはスッパリ店を変えてしまおうと思い、幾つかの他所のお店で見積もりを取ったんですよ。そしたら何だかどこもお高い…?数千円からなんと数万円な所も。
どうやら実はすっごい良心的な見積内容だったみたいですよ。はははコイツめー。
それでまあ結局のところマネーイズパワー。不平不満なんておくびにも出さずに見積もりの内容でタイヤ購入と交換作業を予約しました。誰が僕を責められようか。
・で、今日の昼過ぎに実際に交換して頂きました。本当はもっと早い時間が良かったんですけど色々葛藤して連絡を先延ばしにしていたうちに予約枠が埋まってしまってました。
完全予約制のおかげで待ち時間も無く入庫して即作業開始&完了、15分も掛からなかったかと思います。支払い手続きの際に夏タイヤの状態についてそれとなーく確認すると、半分くらいの減り具合で来シーズンは問題なく使えるとのこと。覚えたからな?
で。
お店を出て割とすぐ、具体的には時速30kmを超えたあたりから。なんかキュッキュッキュッキュッとゴム同士を擦り合わせるような音が聞こえてきました。こーいうのも擦過音と呼んでいいんでしょうか。
ていうか何事。新しいタイヤってこんな音がするものでしたっけ。車内に響いているだけなら無視したかもしれませんけど、道向うのおっちゃんが自転車停めてめっちゃこっち見てるし。自分もこんなベビーシューズ履いたお子様のごとく擦過音を轟かせてる車なんて見た事ないです。
1ブロックも進まないうちにお店へUターン。事情を説明すると作業員の人が確認のために走らせていったんですけど、見えなくなったあたりからキュッキュキュッキュ言いだして他の作業員の人たちとクスッてしちゃいましたよ。笑ってる場合じゃないんですけれども。
ほどなく戻ってきて再び作業開始、店内で待っていましたら5分もしないうちに走り出ていく我が愛車。今度は何も異常音は聞こえてきません。おおー。これまたすぐ戻ってきて引き渡しを受けました。なんだかバランスを取るために挟み込んだゴムシートが厚かったかなんかで干渉していたので薄いものに交換しましたとか何とか。頭の悪すぎる説明で申し訳ないですけどよく分かりませんし。まあプロに任せておけば間違いはないかと。
いえプロに任せて間違いがあったのが今回なんですが。
ええー今更ですけど本当に大丈夫ですかよこのお店。走行中にタイヤが外れたりしなぁい……?さしあたり当面は車に乗る前にナットの確認を毎回しようと思います。自衛は大事。