・とある一日。
この日の獲物は、ご近所の農区が管理する箱ワナに入ったイノシシ3頭。
20181030_064227

くくりワナだと爆弾同然に危険な相手ですが、箱入り状態ならば安全安心です。
鼻歌まじりで止め刺し前の企業秘密兵器を構えて追い込みをかけていたら、「ブツッ」みたいな異音と共に急に体が軽くなり。
何かが落ちた足元を見ると、企業秘密兵器を収めているボディバッグが、底とついでに肩ベルトの付け根部分が破れてしまってました。

20181030_085336

もー。
たかが2kg足らずのバッテリーその他を詰めて3年ほど担ぎ倒した程度で破損するとは何という腑抜けか。腑抜けというか底が抜けたんですが。
1000円以下の安物であることとは全く無関係な事態ですよええ間違いなく。

・この日の現場が箱ワナだったのは不幸中の幸いでした。
これがくくりワナで、イノシシとかオスシカとかを追い込んでる最中にこんな事になっていたら、バッグに気を取られた隙をつかれて反撃くらって アッー!な可能性もあったわけですし。
そう考えると今日ぶっ壊れてくれたのはむしろ正真正銘のラッキーと言っても過言ではないのではないでしょうか。
うむ、前向き。

・この場では、バッグを地面に置いたままで普通に作業(意味深)を完了できましたが、早急にどーにかしないとくくりワナではそうは行きません。
安全ピンと強力ガムテで補強して済ますことも考えましたが、万が一の場合にはマジ命に係わりますので、その日のうちにキッパリと新しいバッグを購入してきました。

ええ、全く同じ1000円以下のボディバッグを。

・ツッコミ禁止。いや、考えてもみたまえよ?
例えば奮発して5000円のバッグを購入したとして、じゃあ5倍の15年近く破損無しに使えるのかといえば、そんな筈はないでしょーし。
それに耐久性は残念でしたが、関係道具などを入れておくポケットの数や位置、本体の容量に作業中(意味深)の体へのフィット感など使用感には不満は無かったというかむしろバッチコーイな逸品でしたし。
3年程度で破損すると知ったなら、3年後に注意しておけばよいだけの話です。

     「覚悟した者」は「幸福」である


                   ───── エンリコ・プッチ

うむ。

・一応対策として、穴の開いたTシャツとかを底に詰めて、バッテリーの角が当たらないようにはしてみました。これで5年くらいも使えたら上等じゃないでしょうか。安上がりこそ、人類が最大限追及すべき幸福ですよ?




スポンサードリンク