・朝から雪のぱらついてる土曜日の休日、数カ月ぶりに献血へ行って来ました。
場所は四条ではなく献血ルーム京都駅前。場所を変えた理由は特にないです。敢えて言うなら、何となく?
今まで400ミリリットル献血しかした事なかったんですが。次回献血可能日をまだ迎えていないので、今日は成分献血にチャレンジしてみることにしました。
・京都市内まで車でゴー。下の道で1時間半くらい。電車を使った場合と比べて、時間や金額の面でどっちがお得なのか正直よく判りませんけどトントンくらいじゃないんでしょーか。ドライブも兼ねているので気にしない。
で、利用した駐車場がこんな感じ。

安ぅい!?
京都駅八重口から歩いて10分足らずの距離で福知山駅周辺と同等の額だなんて、天下の京都駅がそれでいいのでしょーか。
当然ながら利用する人も多いみたいで、9時半過ぎに到着した時点で残り1スペースでギリセーフでした。日頃の行いがモノを言います。
・テクテク歩いて到着ー。献血ルームの外見。ここの確か6階でしたよーな。

京都駅の北側で、歩いて5分くらいじゃないでしょうか。ヨドバシカメラのある道の反対側。
中の写真はありませんが、ごく普通でした。謎の白い空間とかもとくに無いし。ネタ的に美味しくなかった。ぬう。
・血圧ー。

これも普通。ネタ的にぬうう。
そして問診の時に判明したのですが。
成分献血は今日が初めてだと申告したのですが、記録によれば2002年、おおよそ17年前に2回も成分献血をやった事があるそうです。
そんな前からデータをキチンと残しているのは凄いと思いますけど、流石に1歳かそこいらの事なんて覚えていられませんからセーフ。
・朝一で乗り込んだんですけれど、既に混んでました。考えることは皆さん同じなのでしょうか。
採血までに一時間、採血に一時間強、採血後の休息に30分以上で、トータル三時間近く滞在してました。他に用事とか無かったから別にいいんですが、今後はやはり400ミリで午後からの方が時間的に効率的みたいです。
そういえば、400ミリ献血だと4カ月ほど間隔を置かないといけないのに対し、成分献血は体への負担が小さい事から2週間程度で次がイケるとの事。普段、他の人達は成分献血がやたら多いのはその為なんでしょーか。

戦利品ー。
個人的にハンドソープが欲しかったのですがぬうう。
・駐車場へ戻る途中、イオンモールKYOTOへ立ち寄ってみました。

正面玄関横、京都駅ビルを彷彿とさせる大階段。スペース勿体なくねえ?

・テナントの面子は、他所と比べてどーという事もなく。モンベルが入ってるのは個人的に高評価。

何かで聞いたんですが、潰れたテナントビルを再利用した店舗だとか。
確かに、なんだか他のイオンモールとは違う感じでしたね。普通なら広い吹き抜けを回廊状に囲う感じで店舗が並んでいるのですが、こちらの店舗は真ん中に四角い吹き抜けがあるだけで、あとは島状に店舗が配置されてるというか。ヨーカドーみたいな感じ。はい、適当言ってますけれども。
・そして恒例の肉ー。焼肉きんぐで一人焼肉ですが何か。

ここで痛恨のウルトラ・ミス。スタンダードコースにするべきなのが、うっかり一番安いコースを選んでしまいました。僅か300円の差で種類数とかダンチだというのに。
何かおかしいと思いつつ会計の時点まで気が付かなくてぐぬぬ。
・・・行っちゃうか?再来週。成分献血。そして肉。わりとマジで。
場所は四条ではなく献血ルーム京都駅前。場所を変えた理由は特にないです。敢えて言うなら、何となく?
今まで400ミリリットル献血しかした事なかったんですが。次回献血可能日をまだ迎えていないので、今日は成分献血にチャレンジしてみることにしました。
・京都市内まで車でゴー。下の道で1時間半くらい。電車を使った場合と比べて、時間や金額の面でどっちがお得なのか正直よく判りませんけどトントンくらいじゃないんでしょーか。ドライブも兼ねているので気にしない。
で、利用した駐車場がこんな感じ。

安ぅい!?
京都駅八重口から歩いて10分足らずの距離で福知山駅周辺と同等の額だなんて、天下の京都駅がそれでいいのでしょーか。
当然ながら利用する人も多いみたいで、9時半過ぎに到着した時点で残り1スペースでギリセーフでした。日頃の行いがモノを言います。
・テクテク歩いて到着ー。献血ルームの外見。ここの確か6階でしたよーな。

京都駅の北側で、歩いて5分くらいじゃないでしょうか。ヨドバシカメラのある道の反対側。
中の写真はありませんが、ごく普通でした。謎の白い空間とかもとくに無いし。ネタ的に美味しくなかった。ぬう。
・血圧ー。

これも普通。ネタ的にぬうう。
そして問診の時に判明したのですが。
成分献血は今日が初めてだと申告したのですが、記録によれば2002年、おおよそ17年前に2回も成分献血をやった事があるそうです。
そんな前からデータをキチンと残しているのは凄いと思いますけど、流石に1歳かそこいらの事なんて覚えていられませんからセーフ。
・朝一で乗り込んだんですけれど、既に混んでました。考えることは皆さん同じなのでしょうか。
採血までに一時間、採血に一時間強、採血後の休息に30分以上で、トータル三時間近く滞在してました。他に用事とか無かったから別にいいんですが、今後はやはり400ミリで午後からの方が時間的に効率的みたいです。
そういえば、400ミリ献血だと4カ月ほど間隔を置かないといけないのに対し、成分献血は体への負担が小さい事から2週間程度で次がイケるとの事。普段、他の人達は成分献血がやたら多いのはその為なんでしょーか。

戦利品ー。
個人的にハンドソープが欲しかったのですがぬうう。
・駐車場へ戻る途中、イオンモールKYOTOへ立ち寄ってみました。

正面玄関横、京都駅ビルを彷彿とさせる大階段。スペース勿体なくねえ?

・テナントの面子は、他所と比べてどーという事もなく。モンベルが入ってるのは個人的に高評価。

何かで聞いたんですが、潰れたテナントビルを再利用した店舗だとか。
確かに、なんだか他のイオンモールとは違う感じでしたね。普通なら広い吹き抜けを回廊状に囲う感じで店舗が並んでいるのですが、こちらの店舗は真ん中に四角い吹き抜けがあるだけで、あとは島状に店舗が配置されてるというか。ヨーカドーみたいな感じ。はい、適当言ってますけれども。
・そして恒例の肉ー。焼肉きんぐで一人焼肉ですが何か。

ここで痛恨のウルトラ・ミス。スタンダードコースにするべきなのが、うっかり一番安いコースを選んでしまいました。僅か300円の差で種類数とかダンチだというのに。
何かおかしいと思いつつ会計の時点まで気が付かなくてぐぬぬ。
・・・行っちゃうか?再来週。成分献血。そして肉。わりとマジで。
スポンサードリンク