・朝晩でやたらと寒暖の差の激しかった先週のうち、金曜日の朝。
なんだか喉に違和感を覚えていやーな予感はしてたんですが、昼前にはとうとう寒気まで感じ始めてしまいました。
この時大人しく早退させてもらうかせめて事務仕事をしてれば良かったのに、日中クソ暑いが故に動き回ってたら変な菌なりウイルスなりも抜けるだろうと考える辺りがアホのアホたる所以でしょーか。午後から半日草刈に勤しんだ帰りの車中では煖房を点けておかないと耐えられないくらいにガクブル状態でした。けど家に着く頃には寒気は治まっていて、これならまだ間に合うんちゃうと寝床に飛び込んだんですがそんなわけがなく。
翌土曜日の朝には既に熱と喉の痛みが無視できない状態になってしまい、朝食もそこそこにバタンのキュー。

・変な言い方ですけど頑張って眠り続けて、一時は38.8度まで上がった熱も日曜の昼過ぎには36.4度まで下がりやれ一安心、と思ってたんですが、喉の痛みだけが残っていました。

これまで風邪を引いたときは、熱が下がったら他の症状も治まってしまうのが常でしたのでなんとも違和感。まあでもそのうち治まるだろうと、結局その日も安静に過ごしてたんですが。
明けて月曜日の朝。熱はすっかり平熱なのに、喉の痛みだけが唾液も飲めないくらいに悪化していました。なぁにこれぇ・・・

・流石にこれは尋常ではないと病院で診察してもらった結果、先生には喉奥を見た瞬間に「うわぁ」(原文ママ)とか言われましたけどそれはさておき。あっさり扁桃炎と診断されました。

その後処方箋を頂いて薬局で一式購入して勝ったも同然な気分になっていたのは素人の浅はかさと責められるのでしょーか。薬の副作用が超キッツい。
P_20190527_191747
処方箋。

何だか何を食べても飲んでも、痛くて苦くて辛い・・・?それ本来の味や風味は感じるんですけど、それ以外の刺激が半端ありません。
昔おやしらずを抜いた後の痛み止めの副作用でこんな感じになった記憶が無くもないんですが。
喉の痛みを治療する過程で別ジャンルの痛みに苛まれるとはなんだこれ。
只のアクエリアスが超神水みたいな喉越しなんですけどー。
痛みを緩和する薬も処方されたんですけど、緩和するだけで消してくれなくてFU●k。

P_20190527_191436
夕食と、明日の朝食。びっくりするほどディストピアなメニューではあります。
こんなものしか食べる(飲む)気になれません。ていうか、こんなものでも食べたらキツいんですけれども。今まで普通に飲み食い出来ていたものが、体調一つで劇物のように感じて摂取出来なくなるというのは中々厳しいですなこれ。




スポンサードリンク