・6月1日と2日に神戸ポートアイランドの市民広場にて開催されている
わんわんマルシェに行って来ました。
昨日の記事で、実家でゆっくりするって言ってたろーが、ですか。
そうでしたけ?フフフ。
・午後1時頃。市民広場駐車場(地下)は幸いにして結構空きがありました。手近な出入り口から地上に上がってみればすぐそこが会場でした。

色とりどりのブースが並んでます。わんわんマルシェの名の通り、まず全部がわんこ対象のグッズやらフードやらを販売しているお店。ごくまれににゃんこ対応のお店(首輪とか)も有りって感じでしょーか。


ペット博には流石に比べるに及びませんけどそれでも大勢の店・人・そしてわんこ達で賑わってました。
人用の食事を販売しているお店もありました。クレープとかハンバーガーとか。

ただ自分この時すでに、写真を撮り忘れたんですけど会場北側に隣接しているカフェ・ド・クリエというお店でお昼を済ませてしまっていたので利用できませんでした。美味しかったので後悔はありませんですけれども。
・80を超えるブースの中で、ひときわ燦然と輝くお店が。詳細はよく分からないのですけど、確か京丹波自然工なんとかとか。


明日2日(日)は10時~16時開催予定ですので、お暇な方々は良かったらどーぞ。
・帰りの道中、スタバで休憩。チョコレイヤーケーキをヘビーローテすると言ったな。あれは嘘だ。

まあ気分転換も必要でござる。
上はサッパリ系、隠れてる下部は濃厚でこれも美味しかったですまる。
ちなみにこのお店、2階の客席から明石大橋がよく見えるめっさ眺望良好な店舗だったんですけどこれまた写真を撮り忘れました。
もしかして自分、ブログ運営というか情報発信にカケラも向いてないんじゃありますまいか。
「撮らねば」という意志をしっかり抱いていないと、取り敢えず写真撮っとこうとか系の発想が出てこないんですけれども。ぬう。
・シャロっちへのお土産。
基本ドッグフードの名目で販売してますけど、別ににゃんこが食べても問題ないです。

お代金はちゃんと支払うつもりで伺ったんですけれども押し切られてしまい御厚意に甘えてしまってぶへへへへへ。
・・・地元の銘菓に形を変えて、休み明けに持って行きます(拝謝)
夕餉に出したのは、どーなんだろうと懸念のあった猪レトルト(カット肉)。
懸念というのは、イノシシ肉はシカ肉に比べてニオイがキツいため、わんこでも好き嫌いの出ることが多いですので。
とりあえず、一袋の3分の1ほど与えてみました。


懸念?なにそれ美味しいの?みたいなノリであっさり完食してしまいました。
まあ食い意地の張ってるにゃんこですので。世の中一般のにゃんこが皆イノシシを食べるとは限らない、と言っておきます。
お気に召したのか珍しいからなのか食後のクレクレが激しいのですが、初めて食べる品をいきなり大量に与えるのもよろしくないとのママンの判断に基づき却下。
代わりに、鹿ドライクッキー(Ca)を1ピースだけおまけしました。
クッキーと銘打っていますがシカの乾燥肉です。ミンチ肉を四角く成形してジャーキーにした一品。およそ2cm四方、厚さは数ミリといったところでしょーか。Caというのは、シカの骨粉を混ぜてカルシウム分を強化しています。にゃんこにはこの方がいいかなって。
というワケで試食。
すっげー勢いで喉ゴロゴロ鳴らしながら噛み噛みしてます。こんなに喉を鳴らすのは、お気に入りのネコベッドに入るときくらいですけど。

ただにゃんこには硬すぎたのか、全く噛み切れない様子。なので細かく千切ってみました。

そしたらペロリと平らげて、カリカリ言わさず丸呑みしてしまったんですけど。
消化とか大丈夫?明日は少しふやかしてから与えてみます。
むう、ドライ系はにゃんこには向いてない?もっと一片が細かい商品であるドライミンチにした方が良かったかも知れません。でもショップとかには普通にネコ用ジャーキーとか売ってるしなー。そのまま放っておいたら普通に食べてた?けど遊んでるうちにソファー下に入れられても困りますし。
まあいいや。検討は明日。
・そして今宵もお風呂鑑賞。

そういえばママン曰く、とうとう落水したそうです。
お風呂に給湯中ではなく洗濯で吸い上げ中に。ゆえに水位下がってたので溺れたとかは無し。
ある日洗濯してると突然すんごい悲鳴が聞こえて慌てて振り返ったら全くすました顔でスタスタ歩き去ろうとしてて、でも床ビチョビチョにしてていやいやいやいや、と。
お前何とぼけて無かったことにしようとしてんねん、と。
ちなみに顔以外ずぶ濡れだったそーです。
それで少しは懲りたのかと言うと欠片も変わりないのは上述のとおり。奥が深い。
わんわんマルシェに行って来ました。
昨日の記事で、実家でゆっくりするって言ってたろーが、ですか。
そうでしたけ?フフフ。
・午後1時頃。市民広場駐車場(地下)は幸いにして結構空きがありました。手近な出入り口から地上に上がってみればすぐそこが会場でした。

色とりどりのブースが並んでます。わんわんマルシェの名の通り、まず全部がわんこ対象のグッズやらフードやらを販売しているお店。ごくまれににゃんこ対応のお店(首輪とか)も有りって感じでしょーか。


ペット博には流石に比べるに及びませんけどそれでも大勢の店・人・そしてわんこ達で賑わってました。
人用の食事を販売しているお店もありました。クレープとかハンバーガーとか。

ただ自分この時すでに、写真を撮り忘れたんですけど会場北側に隣接しているカフェ・ド・クリエというお店でお昼を済ませてしまっていたので利用できませんでした。美味しかったので後悔はありませんですけれども。
・80を超えるブースの中で、ひときわ燦然と輝くお店が。詳細はよく分からないのですけど、確か京丹波自然工なんとかとか。


明日2日(日)は10時~16時開催予定ですので、お暇な方々は良かったらどーぞ。
・帰りの道中、スタバで休憩。チョコレイヤーケーキをヘビーローテすると言ったな。あれは嘘だ。

まあ気分転換も必要でござる。
上はサッパリ系、隠れてる下部は濃厚でこれも美味しかったですまる。
ちなみにこのお店、2階の客席から明石大橋がよく見えるめっさ眺望良好な店舗だったんですけどこれまた写真を撮り忘れました。
もしかして自分、ブログ運営というか情報発信にカケラも向いてないんじゃありますまいか。
「撮らねば」という意志をしっかり抱いていないと、取り敢えず写真撮っとこうとか系の発想が出てこないんですけれども。ぬう。
・シャロっちへのお土産。
基本ドッグフードの名目で販売してますけど、別ににゃんこが食べても問題ないです。

お代金はちゃんと支払うつもりで伺ったんですけれども押し切られてしまい御厚意に甘えてしまってぶへへへへへ。
・・・地元の銘菓に形を変えて、休み明けに持って行きます(拝謝)
夕餉に出したのは、どーなんだろうと懸念のあった猪レトルト(カット肉)。
懸念というのは、イノシシ肉はシカ肉に比べてニオイがキツいため、わんこでも好き嫌いの出ることが多いですので。
とりあえず、一袋の3分の1ほど与えてみました。


懸念?なにそれ美味しいの?みたいなノリであっさり完食してしまいました。
まあ食い意地の張ってるにゃんこですので。世の中一般のにゃんこが皆イノシシを食べるとは限らない、と言っておきます。
お気に召したのか珍しいからなのか食後のクレクレが激しいのですが、初めて食べる品をいきなり大量に与えるのもよろしくないとのママンの判断に基づき却下。
代わりに、鹿ドライクッキー(Ca)を1ピースだけおまけしました。
クッキーと銘打っていますがシカの乾燥肉です。ミンチ肉を四角く成形してジャーキーにした一品。およそ2cm四方、厚さは数ミリといったところでしょーか。Caというのは、シカの骨粉を混ぜてカルシウム分を強化しています。にゃんこにはこの方がいいかなって。
というワケで試食。
すっげー勢いで喉ゴロゴロ鳴らしながら噛み噛みしてます。こんなに喉を鳴らすのは、お気に入りのネコベッドに入るときくらいですけど。

ただにゃんこには硬すぎたのか、全く噛み切れない様子。なので細かく千切ってみました。

そしたらペロリと平らげて、カリカリ言わさず丸呑みしてしまったんですけど。
消化とか大丈夫?明日は少しふやかしてから与えてみます。
むう、ドライ系はにゃんこには向いてない?もっと一片が細かい商品であるドライミンチにした方が良かったかも知れません。でもショップとかには普通にネコ用ジャーキーとか売ってるしなー。そのまま放っておいたら普通に食べてた?けど遊んでるうちにソファー下に入れられても困りますし。
まあいいや。検討は明日。
・そして今宵もお風呂鑑賞。

そういえばママン曰く、とうとう落水したそうです。
お風呂に給湯中ではなく洗濯で吸い上げ中に。ゆえに水位下がってたので溺れたとかは無し。
ある日洗濯してると突然すんごい悲鳴が聞こえて慌てて振り返ったら全くすました顔でスタスタ歩き去ろうとしてて、でも床ビチョビチョにしてていやいやいやいや、と。
お前何とぼけて無かったことにしようとしてんねん、と。
ちなみに顔以外ずぶ濡れだったそーです。
それで少しは懲りたのかと言うと欠片も変わりないのは上述のとおり。奥が深い。
スポンサードリンク