・およそひと月振りに実家へ帰省。
家に入ろうとしてふと気づいたら、ずっと空っぽだったプランターに何か生えてる…?
ってぇ、

ま た 貴 方 か 。
ほんともうウチの子になりませんの?と問いたいのですが。こんだけ寛ぎきってるのにちょっと近付いたら警戒モードになってフシャーとか言って交渉の余地なし。
なすすべなくその場を離れて家の中に入ったら、

こっちはこっちで相変わらず。
仮に室内へお招きすることが出来たとしても速攻でにゃんこ大戦争とか始まりそうでダメっぽい。
・マイおかん曰く、自動掃除ロボット・ルンバに興味があるとのこと。
確かに近頃の実家は、あちこちに散らばるネコの抜け毛が半端ありません。
イヌを飼ってる知り合いの人から、ルンバはいいぞうと勧められたそうです。
けどAmazonとか見てみますと、中々いい値段しますなあ。
最新型・最高性能の品だと10数万円、型落ちして7万、廉価版でも4、5万円。
これでいざ購入したとして、実際には性能に不満が出たりネコが怖がってストレス&病気になったりとかしたら目も当てられません。
母の知人から借りたらどーだろうとか考えていたら、普通にレンタルサービスしてる業者がありました。
機種にもよりますが、2週間で7千円前後。
これはこれでまたいい値段ですが、ぶっつけ購入で痛い目みるよりはいいかという事で。
機能的にも金額的にも中堅クラスの機種を試しにレンタルしてみました。
・昼前に注文して翌日の午前中に届きました。日本の運送業界恐るべし。ていうか自分でそう指定したんですけど、それはそれとしてあんま無茶すんな?
開封しようとしたらすぐさま寄って来るシャロっち。

段ボール箱すなわち自分のオモチャと思っている節があるんですが、今回の箱は返却時にも使用するのでそれ以上いけない。この後クローゼットの中にしまっておきました。
中の様子。本体、付属品、マニュアルと返却時の荷札などなど。

本体と充電スタンドを出してみましたらこんな感じ。

取説に従い、適当な壁際にスタンドを設置してルンバの充電を開始。けど、満タンでこそありませんがある程度バッテリーが残っていたようなので、さっそく試運転してみました。
YouTubeとかでルンバと戯れたり上に騎乗したりするイヌやネコの動画を見たことがありますが、果たして我が家のにゃんこの場合は如何に……!

めちゃめちゃビビってます。まあ知ってた。
動作音が思った以上に大きいのですが、考えてみれば掃除機なんだから当然のことでした。
椅子や机にガッツンガッツン衝突しながらもじわじわと掃除を進めていきます。
これが最新機種だと、AIのバージョンが上がってたりセンサーだけでなくカメラでも状況把握したりでより効率的に動くそうですが。



じわじわと近付いていくシャロ。
反撃がないと悟ったのか、だんだん調子に乗ってきました。



魚のエイの食事みたいな感じで本体の下に入ったゴミを吸い取るだけかと思ってましたが、実は細いブラシを回転させてゴミを掻き込んでいくようになってました。上の方の本体と充電スタンドとシャロっちが写ってる写真にて、白いのがアホ毛みたくはみ出てるのがお判りでしょーか。
そのブラシ気になるみたいで、めっちゃバシバシ手を繰り出してました。
借りものですから、壊したりキズとか付けないように注意しないといけませんな。
・完全に充電していなかったため、10分強くらいで終了。自動的に充電スタンドへ帰っていきました。何気にすげえ!?不覚にも少しときめいてしまったり。
キレイにしてほしいエリアのおよそ半分程度は掃除してくれましたが、しかしえらく効率悪いな。
普通に掃除してたらとっくに完了してるんですけど。部屋の配置とか学習していくそうですが、そしたらもっとスピーディーになるんでしょうか。
ただ。本体中のダストボックスを改めてみたら。

めっちゃ働いてた!結構な量の抜け毛を吸い込んでました。
おかん曰く前日にモップ掛けしたばかりだったそうで、えらく感心してました。
つまりは清掃機能には全く不満はないということで、残る懸念は動きが効率化していくのかどうか。
まあ今日はまだ初日ですし、今後の経過観察と評価はおかん任せです。
そうそう、シャロがルンバを乗り物にし始めたら写真撮ってくれるようにもお願いしときませんと。
家に入ろうとしてふと気づいたら、ずっと空っぽだったプランターに何か生えてる…?
ってぇ、

ま た 貴 方 か 。
ほんともうウチの子になりませんの?と問いたいのですが。こんだけ寛ぎきってるのにちょっと近付いたら警戒モードになってフシャーとか言って交渉の余地なし。
なすすべなくその場を離れて家の中に入ったら、

こっちはこっちで相変わらず。
仮に室内へお招きすることが出来たとしても速攻でにゃんこ大戦争とか始まりそうでダメっぽい。
・マイおかん曰く、自動掃除ロボット・ルンバに興味があるとのこと。
確かに近頃の実家は、あちこちに散らばるネコの抜け毛が半端ありません。
イヌを飼ってる知り合いの人から、ルンバはいいぞうと勧められたそうです。
けどAmazonとか見てみますと、中々いい値段しますなあ。
最新型・最高性能の品だと10数万円、型落ちして7万、廉価版でも4、5万円。
これでいざ購入したとして、実際には性能に不満が出たりネコが怖がってストレス&病気になったりとかしたら目も当てられません。
母の知人から借りたらどーだろうとか考えていたら、普通にレンタルサービスしてる業者がありました。
機種にもよりますが、2週間で7千円前後。
これはこれでまたいい値段ですが、ぶっつけ購入で痛い目みるよりはいいかという事で。
機能的にも金額的にも中堅クラスの機種を試しにレンタルしてみました。
・昼前に注文して翌日の午前中に届きました。日本の運送業界恐るべし。ていうか自分でそう指定したんですけど、それはそれとしてあんま無茶すんな?
開封しようとしたらすぐさま寄って来るシャロっち。

段ボール箱すなわち自分のオモチャと思っている節があるんですが、今回の箱は返却時にも使用するのでそれ以上いけない。この後クローゼットの中にしまっておきました。
中の様子。本体、付属品、マニュアルと返却時の荷札などなど。

本体と充電スタンドを出してみましたらこんな感じ。

取説に従い、適当な壁際にスタンドを設置してルンバの充電を開始。けど、満タンでこそありませんがある程度バッテリーが残っていたようなので、さっそく試運転してみました。
YouTubeとかでルンバと戯れたり上に騎乗したりするイヌやネコの動画を見たことがありますが、果たして我が家のにゃんこの場合は如何に……!

めちゃめちゃビビってます。まあ知ってた。
動作音が思った以上に大きいのですが、考えてみれば掃除機なんだから当然のことでした。
椅子や机にガッツンガッツン衝突しながらもじわじわと掃除を進めていきます。
これが最新機種だと、AIのバージョンが上がってたりセンサーだけでなくカメラでも状況把握したりでより効率的に動くそうですが。



じわじわと近付いていくシャロ。
反撃がないと悟ったのか、だんだん調子に乗ってきました。



魚のエイの食事みたいな感じで本体の下に入ったゴミを吸い取るだけかと思ってましたが、実は細いブラシを回転させてゴミを掻き込んでいくようになってました。上の方の本体と充電スタンドとシャロっちが写ってる写真にて、白いのがアホ毛みたくはみ出てるのがお判りでしょーか。
そのブラシ気になるみたいで、めっちゃバシバシ手を繰り出してました。
借りものですから、壊したりキズとか付けないように注意しないといけませんな。
・完全に充電していなかったため、10分強くらいで終了。自動的に充電スタンドへ帰っていきました。何気にすげえ!?不覚にも少しときめいてしまったり。
キレイにしてほしいエリアのおよそ半分程度は掃除してくれましたが、しかしえらく効率悪いな。
普通に掃除してたらとっくに完了してるんですけど。部屋の配置とか学習していくそうですが、そしたらもっとスピーディーになるんでしょうか。
ただ。本体中のダストボックスを改めてみたら。

めっちゃ働いてた!結構な量の抜け毛を吸い込んでました。
おかん曰く前日にモップ掛けしたばかりだったそうで、えらく感心してました。
つまりは清掃機能には全く不満はないということで、残る懸念は動きが効率化していくのかどうか。
まあ今日はまだ初日ですし、今後の経過観察と評価はおかん任せです。
そうそう、シャロがルンバを乗り物にし始めたら写真撮ってくれるようにもお願いしときませんと。
スポンサードリンク