・昨日見回りをしていましたらとあるワナにて、踏まれてはいない代わりに周辺にシカ由来のブルーベリー(隠喩)が散乱していました。
まさか挑発されてるワケではないんでしょうけどぐぬぬ。取り敢えずは新たな足跡っぽい痕跡を頼りに位置を調整して、迎えた翌朝すなわち今朝。
P_20200827_062040_copy_816x612
ぐあああああ。

一旦はワナに掛かった獲物に逃げられた事は多々あれど。すっぽ抜けもしくは足を千切って逃げられる事がほとんどで、ワイヤーをブッチされたのは久しぶりですな。
現場がほとんど荒れていない様子から察するに、「痛っ、何これウザ。ふんっ(プチっ)」みたいなノリであっさり切られたと思われ。ワイヤーの一部が錆びて脆くなってた様ですが、さっぱり気付いてませんでした。たはー。

塩ビパイプが長いということは、僕の手持ちのワナの中でも結構な古株です。というか一番最初に自作した8本のうちの1本ですね。それ以降追加で作成したワナは塩ビパイプを短めにしてバネを露出させて、ワナを設置する際にグネグネ地形に沿わせて隠蔽しやすい様にしました。
最初期の長いVer.は、獲物が掛かって暴れてバネが伸びたりワイヤーが折れ癖ついたり(あと千切れたり)して補修する際に、順次短いパイプに交換していきました。つまり今回とうとう千切れてしまったこのワナは、それでもこれまで故障する事なく幾度も獲物を仕留めてくれてきた幸運のワナだったんですねー戦艦ユリシーズ的な。ありがたやありがたや。合掌。
……今まで一度も獲物を獲る事が無かっただけとか、そんな事は無いです…よ?

・ここには別のワナを再設置しておきました。こんなんの後にまたシカとか来るのかよ、と疑問されるかも知れません。
実際のところはと申しますと、さてどーなんでしょうかねホント。ただの空弾きなら一週間もすれば獲物が掛かったりまた空弾きしたりするんですが。
同一個体は流石にもう来ないでしょうけど、先述の通り速攻で脱出した様子ですので他のシカとかはそんな事があったと気付かずやって来るかも知れません。ええきっと。来たらいいなあ。

・再設置を終えて、他の現場の見回りを再開するべく車へ戻る途中。
P_20200827_062334_copy_816x612
千切れたワイヤーと一緒に持って行かれたバネが脱落しているのを発見しました。ラッキー。ラッキーじゃないが。



スポンサードリンク