・こないだ突然クッソ音痴な君が代が聴こえてきて、いくらなんでも不敬でしょと見てみればよりにもよってライトウィングな車が走り去っていく際にスピーカーONしたことによるドップラー効果でした。ぬう(ここまで挨拶)
・生きてます。
また更新にえらい間が開いてしまって困ったものですねえほんと。
便りが無いのは元気な証拠といいますが、ウチの場合も平穏無事という意味ではその通りなんですけどそれ即ちネタも無いということで。いっそ更新無しで僕の罪悪感がどれくらい持つか耐久チャレンジのつもりで実はいたんですけど、どうもこのまま2年くらい平気の平左でいられそうな予感がしてきたものでこれは良くないと自主中断。何とかネタを絞り出さないといけないと奮起してみました。
そんなわけでソシャゲ。もはや現代人の嗜みといっても過言ではないかもしれません。いやない。
かくいう自分もパズルゲームとかポチポチやってきました。無論、無料ゲームばかりですけど。
それでもかつてFGOがサービス開始してしばらく経った頃にプレイを試みたことはあるんですが、購入時で既に型落ち&数年経過していた当時のマイスマホに最新ゲームは荷が重すぎたようで。写真データとか整理して必死こいて空き容量確保してなんとかインストールまではこぎ着けたものの、起動後フォウ君の駆ける姿を延々3分くらいは眺め続けた挙句「こりゃダメだ」と諦めて削除しました。まあ月に何万円と注ぎ込んでるHigh課金な人達の話を聞いてると起動できなくて幸いだったかもしれませんが。課金する金が無いだろうって?うるさい黙れ。
それ以降はナンプレやらクロスワードやら適度に脳を活性化してくれそうなパズルを中心にとっかえひっかえプレイしてきましたが、どうせならもうちょい身に付く勉強系もやったらいいんじゃないかなーと、英語系のアプリも入れるよーになりました。Duolingとかmikanとか。
んでもって一番最近に始めたのが英語物語。最近といってもDLしたのが年末よりちょい前頃でしたから1ヵ月以上にはなるでしょうか。…えっ、今もう3月……?えっ?
それはさておき英語物語。戦闘という名の英語問題を解くことで敵ゆるキャラを仲間にしてコンプリートしていく、みたいなノリのゲームです。ゆるキャラと言っても当ゲーム内キャラであって現実のくまモンとかひこにゃんとかは出ないですけど。各都道府県のご当地ネタを元にした素直なデザインがほとんどでメロン熊とかカツオ人間みたいな狂気を感じる系がいないのが個人的に物足りない。
各ゆるキャラはそれぞれ属性とか特殊能力とか持ってて素材を消費して強化したり進化させたりしていく感じで、システムは他のソシャゲと変わるところはありません。多分。だって他のソシャゲなんてプレイしたことありませんから。でもまあネットで伝え聞く感じからしてそんなもんかと。キャラ同士の掛け合いや雰囲気は…個人差がありそうです。キャラの一人をイジり倒すノリが続くので合わない人には合わないかも知れません。
そんなゲームにわりとハマり込んでて隙間時間にポチポチと遊んでる今日この頃。英語勉強にもなるからという自己弁護が拍車を掛けます。かつて真面目に社会人をやってた頃には駅前留学とかしてた筈なのに「うっそだろお前」みたいな解答誤りやらかしたりもしますけど何年も英語使う機会がなかったんだからしゃーない。老化じゃないから…老化じゃないから…
で。
スマホを手にしてから物理の買い物以外に課金なんてしたことのない身、ゲームだろうとマンガだろうと広告動画をせっせと視聴してポイント貯めて対応してきてたんですが。「素材あとちょっとで裏ボスドロップ率100パーやん」とか「デッキが5つだけだとイマイチ不便」とか「えっ、ドロップ率永久に1.5倍…何それは」みたいな感じで。ふと気が付くとここ1ヵ月くらいの間に何度か課金してしまいました。
合計600円くらい!
ショボいなとか言ってはいけない。僕の収入を鑑みるに世間一般のHigh課金者と相対的にみて大差はないかと。いやそこまで低収入ではないですが。それでも自重しないといけません。これはデータ……これはただの絵……泡沫よりも儚く消えるモノ……
まあそれはそれとして。
金額によらず、たった120円でも課金したら1ヵ月間広告動画がスキップされるのが快適過ぎて快適過ぎて。これを知ったらもう元の生活には戻れない。ぬうう。まあ…節度を保っていれば別にいいかなーと。遊ばせてもらってる対価ですし、サービス継続してくれないとこちらが困るわけですし。ね?
・生きてます。
また更新にえらい間が開いてしまって困ったものですねえほんと。
便りが無いのは元気な証拠といいますが、ウチの場合も平穏無事という意味ではその通りなんですけどそれ即ちネタも無いということで。いっそ更新無しで僕の罪悪感がどれくらい持つか耐久チャレンジのつもりで実はいたんですけど、どうもこのまま2年くらい平気の平左でいられそうな予感がしてきたものでこれは良くないと自主中断。何とかネタを絞り出さないといけないと奮起してみました。
そんなわけでソシャゲ。もはや現代人の嗜みといっても過言ではないかもしれません。いやない。
かくいう自分もパズルゲームとかポチポチやってきました。無論、無料ゲームばかりですけど。
それでもかつてFGOがサービス開始してしばらく経った頃にプレイを試みたことはあるんですが、購入時で既に型落ち&数年経過していた当時のマイスマホに最新ゲームは荷が重すぎたようで。写真データとか整理して必死こいて空き容量確保してなんとかインストールまではこぎ着けたものの、起動後フォウ君の駆ける姿を延々3分くらいは眺め続けた挙句「こりゃダメだ」と諦めて削除しました。まあ月に何万円と注ぎ込んでるHigh課金な人達の話を聞いてると起動できなくて幸いだったかもしれませんが。課金する金が無いだろうって?うるさい黙れ。
それ以降はナンプレやらクロスワードやら適度に脳を活性化してくれそうなパズルを中心にとっかえひっかえプレイしてきましたが、どうせならもうちょい身に付く勉強系もやったらいいんじゃないかなーと、英語系のアプリも入れるよーになりました。Duolingとかmikanとか。
んでもって一番最近に始めたのが英語物語。最近といってもDLしたのが年末よりちょい前頃でしたから1ヵ月以上にはなるでしょうか。…えっ、今もう3月……?えっ?
それはさておき英語物語。戦闘という名の英語問題を解くことで敵ゆるキャラを仲間にしてコンプリートしていく、みたいなノリのゲームです。ゆるキャラと言っても当ゲーム内キャラであって現実のくまモンとかひこにゃんとかは出ないですけど。各都道府県のご当地ネタを元にした素直なデザインがほとんどでメロン熊とかカツオ人間みたいな狂気を感じる系がいないのが個人的に物足りない。
各ゆるキャラはそれぞれ属性とか特殊能力とか持ってて素材を消費して強化したり進化させたりしていく感じで、システムは他のソシャゲと変わるところはありません。多分。だって他のソシャゲなんてプレイしたことありませんから。でもまあネットで伝え聞く感じからしてそんなもんかと。キャラ同士の掛け合いや雰囲気は…個人差がありそうです。キャラの一人をイジり倒すノリが続くので合わない人には合わないかも知れません。
そんなゲームにわりとハマり込んでて隙間時間にポチポチと遊んでる今日この頃。英語勉強にもなるからという自己弁護が拍車を掛けます。かつて真面目に社会人をやってた頃には駅前留学とかしてた筈なのに「うっそだろお前」みたいな解答誤りやらかしたりもしますけど何年も英語使う機会がなかったんだからしゃーない。老化じゃないから…老化じゃないから…
で。
スマホを手にしてから物理の買い物以外に課金なんてしたことのない身、ゲームだろうとマンガだろうと広告動画をせっせと視聴してポイント貯めて対応してきてたんですが。「素材あとちょっとで裏ボスドロップ率100パーやん」とか「デッキが5つだけだとイマイチ不便」とか「えっ、ドロップ率永久に1.5倍…何それは」みたいな感じで。ふと気が付くとここ1ヵ月くらいの間に何度か課金してしまいました。
合計600円くらい!
ショボいなとか言ってはいけない。僕の収入を鑑みるに世間一般のHigh課金者と相対的にみて大差はないかと。いやそこまで低収入ではないですが。それでも自重しないといけません。これはデータ……これはただの絵……泡沫よりも儚く消えるモノ……
まあそれはそれとして。
金額によらず、たった120円でも課金したら1ヵ月間広告動画がスキップされるのが快適過ぎて快適過ぎて。これを知ったらもう元の生活には戻れない。ぬうう。まあ…節度を保っていれば別にいいかなーと。遊ばせてもらってる対価ですし、サービス継続してくれないとこちらが困るわけですし。ね?
リンク
スポンサードリンク