ガイアッ

・暖かくなってきたと思ったら寒さがぶり返す三寒四温な今日この頃。電熱ベストを脱いだりダウンジャケットをフリースに変えたり靴下の二重履きをやめたりと、じわじわと衣替えを進めては翌朝また冷え込んで泣きそうになったりしてましたけど流石にボチボチ寒さも去った様子です。油断は出来ませんけど。
そしていつぞや購入した冬靴も、ひとまずは御役御免ということにして夏用の、というか以前までオールシーズン使用してた普段履きのシューズを出してきたんですが。
重ーい。そして何より、靴ヒモがうっぜえええええ。こんなんだったか君ら。

この普段履きのシューズは当地へ引っ越してくる1年前前に購入した品ですから5年以上にはなるでしょうか。まだ穴こそ開いてませんけどクツ底はだいぶ溝が無くなってきてるしカカトの生地は擦り切れてるし、そろそろ退役か。長い間お疲れ様っした。

というわけで、新しく購入したクツがこんな感じ。

P_20210321_131540_copy_1152x864

自分不勉強でこれまで知らなかったのですが、カカトを踏めるクツという代物があったのですね。クツとサンダルと2つの方式で着用できる2WAY方式というそうなんですけれども。
会社での仕事中は事務室と作業場を出入り・行き来するのに脱ぎ履きしやすいようサンダルを使用していて、出退勤の車の運転とか荷物運びで足元ちゃんとしたい時とかにはクツに履き替えてました。つまりは玄関にクツとサンダルが渋滞してて年末年始の実家か、とたまに言いたくなる時もありましたので、少しでもスッキリさせようとこちらにしてみましたよ。

ちなみに他のパイセン方はみんなクロックス一本で通してるんですけど、クロックス履いての車の運転って違反とまではいかなくともグレーだったような……いや、よそう、僕の勝手な推測でみんなを混乱させたくない…。そう、車の乗り降りの際にクツとクロックスとを履き替えてるんでした。ええそうでした。僕の記憶は確かです。

それはそれとして此方のネオなシューズの履き心地ですけれども。足が軽い!もう何も怖くない!長距離歩く場合の感じとかはまだ不明ですが、そんなにそんなに歩き回る事もほとんど無いので気にすることは無いかなと。ビバ・田舎の車社会。
ただちょっと生地がペラいので、寒さのぶり返した朝には微妙に爪先が痛かったです。ぬう。
冬には冬用の2WAYシューズを用意しないといけないようです。って冬用のクツを買ったばかりなんだから、冬はまたサンダル出して二足の草鞋で行かないといけないじゃないですか文字通り。ぬうう。

・あっそうだ(唐突)、先日の蹴っ飛ばされた例のワナですが、明けて月曜日の朝のこと。

P_20210322_062913_copy_1152x864_1

ふはははははは。
初日初っ端からヒットとは幸先の良いことじゃありませんこと。
1頭獲ったはいいけど火曜日以降はどうだったかって?ウフフ。



スポンサードリンク