・とある日の朝。
暇つぶしのネットサーフィンを終えてノートPCを閉じた時のことでした。

…ふと思ったんですけど、ネットサーフィンてもしかして死語?平気で普通に使用してた僕って結構ヤバいんでしょーか。それどころか死語という概念そのものが死語だったりしないでしょーな。いわゆるオワコン。気になってググってみたら、オワコンが死語だそうでこれもうわかんねぇな。ちなみにネットサーフィンは余裕で死語とのことでした。ぬう。

どうでもいいことはさておいて。
ノートPCを閉じたその瞬間、突然に異音が轟きました。そしてイヤな手ごたえ。自分でも何が何だかすぐには状況が把握できなかったのですが、
P_20210502_085636_copy_1843x1382
ひいいいい?PCの蓋が割れてるぅうううう?
正確には、割れてるというよりは変形して開いている感じ?写真に入ってませんけどヒンジ辺りまで開いてしまってて、それが本体側と干渉してギチギチバキバキ鳴ってるようです。逆にノートPCを開く方向だとそれが起きません。おかげで使い始めの際には気が付きませんでした。

一体どんな扱いしてればこんな有様になるんだアホめが、とお思いになったかもしれませんが、その疑問に誓って正直に答えるんですけど
「 何 も し て な い の に 壊 れ た 」
いやマジで。
スマホほどではなくとも今でも結構な生命線であるノートPCをぞんざいに扱うハズがないじゃありませんか。何が何だか皆目見当もつきません。
ちなみに関係ないですけど、写真の背景でお分かりかもしれませんがこれって実家に帰省してた間のことなんです。更に関係ないですけど、推定5kg前後の動物が上に乗っかって一晩過ごせばこうなるのかもしれませんね?自分でも何を言ってるのか分かりませんけど。ふむふむなるほど…この事件は迷宮入りだ!

・で。
一見すると見るも無残な姿になったノートPCですが、挙動自体はまったく問題ありません。ガワが開いてるだけで中身に支障はない様子でまずは一安心。なんですけど、ここから先をどうしたものか。直すと言っても、外れたネジを締めなおす等とは違ってPCの蓋自体が変形してるのでどーしようもない。手でギュッと挟めばヒンジまで変形したところが全部閉じて普通に開閉できるようになるんですけど、毎回そうするのは面倒ですしそのうちうっかり忘れてバキッととどめ刺しそう。かと言ってこのまま放置するわけにもいきませんし。ぐぬぬ。

あれこれ試した結果。
P_20210502_085712_copy_1843x1382
大・解・決。ちょうどピッタリなサイズのダブルクリップが実家にあったお陰で助かりましたよ。サンキューマッマ。

・そんなあれこれも結局のところ徒労に終わり、数日後にノートPCはバタンのキュウ。新しいPCの調達や環境の再構築に手間取ってしまい、そのせいで前回のブログ更新から随分と間が空いてしまった次第。
そうお考えでしたら残念だったな!すこぶる快調に今日も絶賛稼働中ですとも。
ひと月近く更新してなかったのは単にサボってただけです。
いや違う、やる気はあったんですよ?無いのはネタ。日々平穏というのも困ったものです。そしてやっと見つけた(生じた)話のネタがこれですよ。願わくばもっとこう…書き手の心身に優しいネタにならないものか。



スポンサードリンク