AA屋上
・ストラップ。一般的にはヒモのことですが、今ではもはやスマホの提げヒモの呼称として使われるのが主流ではないでしょーか。
けどそれはそれとして言いにくいですよねストラップ。
ストラップなのかストライプなのか時々ゴッチャになりませんか。公の場にてうっかりラをリと言い間違えて気まずくなることも有ったり無かったり。挙句にはスプライトとかスプラウトとか混線してきた日にはもう何がなんだか。

その辺はさておいてストラップ。捕獲証明の写真撮影とか会社との連絡とか非常時の緊急通報手段とか、狩猟中でもスマホを携帯する必要があるために落下防止を目的にストラップは欠かせません。
今のスマホに機種変更したときに一緒に購入した耐衝撃性の専用スマホケースに付属していたストラップをずっと使用してきたのですが、先日ふと気が付くとプッツリ切れてしまってました。

これが
P_20210613_140758_copy_1152x864
こんなで
P_20210613_140838_copy_1152x864
こんな感じに。中のピアノ線っぽいのが断線してます。ぬう。

ストラップのリングをパチリと固定できる台?みたいな、カバンやベルトの方に結わえるストラップとセットになってて、きっちりホールドして必要時には片手ですぐ取り外せる仕様で極めて便利な使い心地でした。出来れば修理して再利用したかったんですけど無理っぽくて断念。
んでこのストラップ、もう1本付いてたはずなんですけどドコ探しても見つかりません。仕方がないので買い直そうかと思いましたがリングストラップだけ別売りしてない様子。ケースもまとめてワンセット購入しないといけないみたいでえぇえー。

・別に高い代物でもないし買い直してもいいんですけど。ケースの方には劣化も特に見られませんし、単に気分の問題でストラップだけ別の品を買うことにしました。

これが
P_20210613_194116_copy_1152x864
こんな感じに届いて
PhotoPictureResizer_210613_214948475_copy_1152x864
中身はこんなん。
数多ある同様の商品の中からこちらを選択したのは、猟師カラーのオレンジ色があったから。安かったからとかそーいう理由ではないです。けどこれオレンジと呼ぶには黄色みが強すぎなような。

リングのサイズは前のと全然違いますのでガバガバ過ぎて台には固定できません。けどリングが実はカラビナになってますので、スマホを突っ込むミニカバンのリングに引っ掛けて固定すればいいかなーって。その辺りもこちらを選んだ主な理由です。お値段でなくて。



スポンサードリンク