211218bridgebear
・クマ。言わずと知れた、山の神様。
ずば抜けた巨躯が生み出す超パワーのみならず、100mを8秒で駆けるという逃げても無駄無駄無駄ァッ!な走力、挙句には木に登ったり泳いだりも出来ちゃうチートな性能は、まさに神か異世界からの転生者か。

そんな偉大なクマさんも人間の卑劣な生存戦略の前にはなすすべもなく。
じわじわと個体数を減らし、ついにはレッドリストで「絶滅寸前種」に指定、多くの自治体で狩猟による捕獲が禁じられてきました(有害鳥獣駆除による捕獲を除く)。

ところがぎっちょん。
そうした保護政策の結果として個体数が回復してくると、それに比例して農林業や人的被害が増加。
当地・京都府においては2002年度では約300頭とされていた個体総数が昨年度には約1640頭という調査結果が得られ、レッドリストでは「要注目種」まで一気に3ランクダウン。なので2002年に狩猟を禁止されて以来19年ぶりに、今年度の猟期から捕獲が解禁されました。なんだかなー。


・とにかくそーいった次第で。
P_20211216_145522_copy_768x1024
はい、クマー。

社長のお知り合いの猟師さんが猟期始まってからクマを既に4頭だか5頭だか仕留めてるそうで、どこぞの老舗旅館に高値で売れてガッハッハー、みたいな自慢話をクッソ忙しい仕事中にしに来なさったのが確か先月の終わりかその前後。その折にウチにも何頭か回してよ、なんて社長が話をしてたのを横で聞いてましたが、それが実現の運びとなりました。ぬう。

身長は僕より頭1個半は下、大体160cm有るか無いか程度。そして搬入時の体重は55kg。
……なんかショボいぞコイツ。BMI値にすると21.48。めっちゃ標準体型ですやん。僕でもワンパンイケそうな気がしてきましたよ?

・なんて言うと思ったか!
すみません一瞬思ってました。
実際には、猟師さんが現場にて腹抜きを済ませてましたので、内臓一式の重量が抜けてました。クマの体重と内臓重量の比率は分かりませんがイノシシと同程度と仮定すると、本来の体重は80kgくらいでしょーか。
ハイ無理ー。一瞬でも調子に乗ってごめんなさい。

上の写真は、搬入されたクマを高圧洗浄機で水洗いした後に取り敢えず吊るして水気を切っている状態。社長が狩猟を始めた30年前、まだクマが普通に狩猟対象だった頃に京北の山中に狩猟で入ると橋の下にこんな感じでクマが何頭も吊られているの見てビックリしたそーです。そりゃそうだ。

P_20211216_150440_copy_768x1024
クマの前のおてて。
ハイ無ー理ー。
ツキノワグマでこのエグさ、体長2mオーバーのヒグマの爪でガオンされたらとか想像もしたくありません。

それにしても、肉球めっちゃぷにぷに。後ろ足もほぼ同様、肉球なんだからそういうモノだろと言われるとその通りですが。触る直前まで野球の硬球とかイメージしてましたけど、普通にニャンコやワンコの肉球のでっかいバージョンでした。
そして体毛。針金みたいな剛毛と思いきやスベスベのサラッサラ。あたかもサテンやビロードのような触り心地。サテンもビロードもどんなんか存じませんけど。クソイノシシの如き泥まみれのタワシ同然なケダモノとは比較することすら畏れ多い美しさです。
これらの至高の肉球&毛皮でこんな感じに優しく後ろからハグとかされたら天にも昇る心地でしょうね2重の意味で。
拙者がいるよ
嘘です絶対無理。

211218higuma
三毛別羆のレプリカ。
絶対に無ー理ー。




スポンサードリンク